寒葵を始めた1997年4月に購入したツクシは1933年(昭和8年)に発表されたツクシと同じ花です(2009年にアケボノラベルに変更しました)。当時アケボノ名は無く今のツクシをキキョウと発表された。その後ツクシがアケボノと成りキキョウがツクシと呼ばれる様に成った。ツクシの青軸にキキョウラベルが付いて残って居ても納得出来る。3枚目はキキョウラベルで残って居た株(aoinisikiさんのブログより借用) http://www.asarum-jp.com/ssc02/
新年お目出度う御座います。今年も宜しくお願い致します。写真はオオカンアオイです http://www.asarum-jp.com/ssc02/
花は大きなシシキに見えますが葉はシシキとは思えません。 http://www.asarum-jp.com/ssc02/
中を見てみました。最初何時もの様に縦に切ったら大失敗でバラバラに成りました。小さい花は横に切らないといけません。 http://www.asarum-jp.com/ssc02/
里はなの棚で生まれた平成最後の新交雑種です。トサノアオイ桃姫の実生から出ました。筒の括れ部分で2種をくっつけた様に見えます。筒はトサノ、萼片はシミズの様なので(仮)トサシミズカンアオイと呼称します。今年の開花は1鉢なので他の花が楽しみです。 http://www.asarum-jp.com/ssc02/
ヤフオクでアサトカンアオイを入手しました。花が咲いてビックリポンです。隆起環が有りどう見てもランヨウの花です。来た時から葉が違う様に思ったのですが此の様な葉も有りかなと思って居ました。カンアオイは花を見て買わないと詐欺に遭いますので注意しましょう。3枚目はアサトです。 http://www.asarum-jp.com/ssc02/
戸倉山カンアオイの花が咲きました。フジノカンアオイの花でした。以前は殆どの業者がオオフジノをフジノと呼称していたので判定出来なかったのでしょう。 http://www.asarum-jp.com/ssc02/
アマミオオカンアオイが2月16日に開き始めました。2009年に新種と判断して早10年です。 http://www.asarum-jp.com/ssc02/
新年に相応しいジュロウカンアオイです。今は大変貴重な種に成りました。 http://www.asarum-jp.com/ssc02/
新年おめでとう御座います。今年も宜しくお願い致します。アップロ−ドファルダの作製に手間取ったり間違ってドメインを削除したりで遅く成りましたが年末に全てアクセス出来る様に成りました。此まではhttp://www.でしたがwww.が無くてもアクセス出来ます。 http://www.asarum-jp.com/ssc02/
7年前に沖縄県の伊江島産として頂いた株ですが産地間違いだろうと余り気にして居ませんでした。10月21日から沢山開花しました。クワイバの系統と思いますが口環が隆起環なので該当種が有りません。新種なのでイエシマカンアオイと仮称します。 http://www.asarum-jp.com/ssc02/