今週後半は冬としては極めて穏やかな気象に恵まれました。 久しぶりに札幌市の豊平川と真駒内川のデルタにありますさけ科学館を訪れました。1階の入り口をはいると、鮭の一生の展示があり、次の部屋にはサケ科の稚魚の水槽がずらりと並んでいます。階段を下りて地下にはいくつかの大きな水槽が並んでいます。圧巻は去年採卵され、孵化したサケの稚魚24000匹の群泳で、あまりの数のため後ろの壁が見えないほどです。5pに成長すると豊平川に放流されます。イトウもいました。 蔵書コーナーには「イトウ 北の川に大魚を追う」もありました。多くの読者に読まれ、ボロボロになってもきちんと修復されていました。著者としては我が子を見るように愛しくうれしいものでした。
|
|