12月になって西高東低の冬型気圧配置がつづき、稚内では冬景色となりました。こんどこそ根雪でしょうか。週末にホームリバーに行ってみると、川の下流では結氷がはじまっていました。 イトウ釣りシーズンの最終盤となりましたが、開氷水面で竿を振る人びとがまだいました。私もすこしやってみました。水温1.8℃、水は透明です。釣れる気はあまりしませんが、竿をふる喜びはありました。
一方、ワシはまだ15羽ほどいて、なぜか道路わきの電柱先端に止まっているオオワシが3羽いました。車の窓から撮影しても逃げませんが、車外に出るとすぐ飛び去ります。飛んでほしいときは、車外に出て撮影すると1〜2コマほど撮れます。鳥の撮影は道具とコツが要るようです。
|
|