あんまりにもクソ長いんで、親記事とレス一つ使って分けて書きます。
まずこの親記事は新年会についてと、他の人の提案してくれたサブイベントについて。
新年会、予約とっておきました。14日の8時から10時です。 10時なら電車の人も余裕持って帰る時間があるし、カラオケなどに切り替える事も難しくない時間なのでこれでいいかなと。 で、人数はひとまず俺、浦部さん、inteさん、ILRさん、サクさん、アサクラさんの7人で取ってあります。前日までに変更の連絡をすれば良いらしいので、来られることになった、とかって人は是非連絡下さい。 ちなみにコースはすきやき・しゃぶしゃぶ食べ放題の割引使って1800円コース。場所は新栄。とりあえず今のところ呑み放題はつけてません。飲み放題については当日つけるのも可能らしいです。
意見や、こうしたらいいんじゃね的なものがありましたらお願いします。
あとは主にサブイベントについて。 案とか出ないんじゃないかなとか薄々思っちゃってましたが無事出てきて良かったです( ´∀`)
>inteさん なるほど、レシオやダメージレベルを変えてチームですか、面白いですね。 個人的にはやってみたらレシオ制面白いと思います( ´∀`)
ダメージレベルも捨てがたいと思うんですが、こっちは、一人ダメージレベル1にして捨てて後の二人に4・4とかにされてしまうとまともに相手しようとしたチームが厳しそうな気がするので、バランス調整は必要かも知れません。でも結局一人1にして捨てが出るってことは、どちらか片方がまけたらまずいんだからバランスは悪くないのかな。
もう一つのレシオ制は、ポイントのつけ方が難しいかも知れませんね。どいつも強くて、キャラランクつけると団子になってしまうこのゲームだと誰からも文句が出ないようにして、さらにゲームのバランスも整うように数字を設定するのは相当難しそうです。上位キャラには文句つかないとしても、特に下位キャラについてでしょうか。レミが2ポイントつくか否かとか、幽々子が1にしても、それにしては対応不足殺しの能力を考えても1で良いか? とか。微妙なラインのキャラもいると思うし、かといって、こいつは上、こいつは下、と極端に偏らせちゃうと2ポイントキャラがお留守になったりしてしまうので。 こう団子状態なんで、4段評価(0〜3P)から3段階(0〜2P)にしてしまうのもありかなぁと思ったけど、実際の点数配分考えてみると、ポイント使い切るキャラ配分パターンが完全に決まっちゃってまずいですねぇ。
あとは 参加者の数がきっちり3で割れるかどうかってとこか( ´∀`)まぁスタッフの方で調整すりゃ何とでもなるんですけど
>サクさん なるほど、確かにみんな満遍なく対戦できて、順位も決まりますね。こういう形式でも大会やってみたいかもしれません。 ただ不安なのが、最下位の烙印を押される人が出る/少なくとも絶対的下位層に置かれてしまう人が出てしまう事で、中ほどから上はそうでもないと思いますが、初めて参加する層の人たちとかの事を考えるとちょっと酷かなぁと。トーナメント一回戦負け、とか、複数リーグの内一つのリーグで最下位だった、というのより遥かに立ち位置がはっきりしてしまうのが。 実行するに当たっての作業はやってやれない事はないと思いますんで大丈夫かと。しかし、やっぱ勝ち負け記入するだけの他よりはかなり多くなってしまうからスタッフは参加できないかも/自分の試合に集中できないかもしれませんね
お二人とも意見ありがとうございます。なるべく当日の色々な事情を交えて考慮して煮詰めていき、みんなの意見も聞きながら最終的な決定を下したいと思います。独断で決めることは少なくともしたくないと。
|
|