[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
医療事務・レセプト点検
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
内容
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
投稿KEY
改行有効
等幅フォント
URL
8414.
認知症専門診断管理料の件
返信
引用
名前:
かい
日付:2013/6/27(木) 21:34
認知症専門診断管理料を初診の患者さんに算定いたしました。病名は
アルツハイマーの疑いで管理料700点が減点になりました。
病名が原因でしょうか?教えてくださいお願い致します。
8417.
Re: 認知症専門診断管理料の件
名前:
かい
日付:2013/7/5(金) 22:23
解決いたしました。
8415.
(untitled)
返信
引用
名前:
トム
日付:2013/6/29(土) 22:14
悩んでおります。
DPCの請求(5月)で「誤嚥性肺炎の入院契機病名・主病名・医療資源病名」で請求し、6月を「脳梗塞の医療資源病名」で請求しようと思っているのですが、脳梗塞の診断群分類の副傷病名の中に「誤嚥性肺炎」がありました。DPCの調査では「入院契機病名」と「主病名」に入れた病名は副傷病名に上げられないと書かれており、この場合入院契機病名等の病名を6月のレセプトで変更して副傷病名として選択しても良いのでしょうか。
お分かりの方、よろしくお願い致します。
8413.
ピロリ菌検査について
返信
引用
名前:
はちべえ
日付:2013/6/26(水) 20:31
ヘリコバクターピロリ感染診断の目的ではなく、胃カメラをし、ポリープあり、鏡検法にて検体採取。同日にヘリコバクターピロリの抗体測定を実施した場合は抗体測定は算定可能でしょうか?
可能な場合何かコメント等必要でしょうか?
8412.
エピペン注射液を処方するにあたって
返信
引用
名前:
KK
日付:2013/6/26(水) 17:40
かかりつけ医があり、喘息の治療などを実施。
アナフィラキシーショックで当院救急を受診。退院後経過を見るため救急で予約し、診察しました。
その際エピペン注射液を院外処方箋で投薬しました。この時の算定方法を教えてください。宜しくお願いします。
8407.
トキソプラズマ検査について
返信
引用
名前:
ひな
日付:2013/6/19(水) 21:30
教えてください。トキソプラズマIgM.IgGの2項目の算定が、コメントなど入れているのです査定されてしまいます。
やはり、2項目では算定できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
8411.
Re: トキソプラズマ検査について
名前:
ひな
日付:2013/6/25(火) 21:24
> 教えてください。トキソプラズマIgM.IgGの2項目の算定が、1項目だけコメントなど入れているのです査定されてしまいます。
> やはり、2項目では算定できないのでしょうか?
> よろしくお願いします。
8410.
エピペン注射液を処方箋発行するにあたって
返信
引用
名前:
KK
日付:2013/6/25(火) 17:44
在宅自己注射指導管理料を算定しなければ処方箋料は算定していいということでしょうか?
8409.
下部消化管ステント留置について
返信
引用
名前:
ぷーさん
日付:2013/6/22(土) 23:11
教えて下さい。
下部消化管ステント留置術が査定されてきたのですが理由がハッキリと分かりません。何か算定にあたって要件などがあるのでしょうか?
それとも3ケ月前にも実施された同手術が関係しているのでしょうか?
よろしくお願い致します。
8404.
透析患者 HbA1c 返戻
返信
引用
名前:
八
日付:2013/6/5(水) 16:12
教えてください。
外来維持透析患者様のHbA1c疑い病名のレセプトが返戻されてきました。
うちの病院は透析患者全員に3ヶ月に一度施行していました。
返戻内容は「HbA1cの必要性を詳記してください。」とのことです。
どうしたらよいでしょうか?
8408.
Re: 透析患者 HbA1c 返戻
名前:
くりぼうず
日付:2013/6/22(土) 12:50
慢性維持透析患者外来医学管理料を算定する場合は、管理料に包括される検査以外の検体検査を
算定する場合は、その必要性を診療報酬明細書の摘要欄に記載することになっています。
診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について(通知) 平成24年3月5日保医発0305第1号より
当院ではHbA1cについては、
糖尿病のある患者の場合は「糖尿病の経過観察のためHbA1cを実施」、
糖尿病確定のない方には「糖尿病の診断のためHbA1cを実施」とコメントを入れています。
8405.
EGFR遺伝子検査について
返信
引用
名前:
ネピア
日付:2013/6/6(木) 23:42
肺がんの患者に対し「EGFR遺伝子検査」を行いましたので、その目的、結果及び選択した治療法を診療報酬明細書に記載しなければなりません。
しかし、病理標本が当院にあったという理由で行い、治療自体は他院でされます。そこで、目的や結果は記載できても、選択した治療法を記載することができません。
これは肺がん治療を行う他院に費用を請求するしかないでしょうか?紹介で依頼を受けたというわけでもないので、困っています。
よろしくお願い致します。
8402.
デブリードマンについて
返信
引用
名前:
くま
日付:2013/6/3(月) 21:58
教えてください。
外来の患者さんで転んで額を切り数針縫う処理をしました。
その場合、創傷処理・真皮縫合加算・デブリードマン加算100点で請求しました。
デブリードマンの請求点数で、1020点、2990点、6250点というのがありますが、このデブリはどういったケースの時に請求巣のするのでしょうか?
8403.
Re: デブリードマンについて
名前:
ぽち
日付:2013/6/4(火) 9:30
以下のファイルの57ページをご確認下さい。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/iryouhoken15/dl/2-25-4.pdf
「K002 デブリードマン」について記載があります。
8400.
施設入所者の請求について
返信
引用
名前:
はちべえ
日付:2013/5/30(木) 22:45
かかりつけの患者さんがショートステイに入所されることになったのですが、尿路カテーテル留置されているため、当院にて尿路カテーテルの材料を支給することになりました。
30日に1回の帰宅の為、往診も難しいのですが、支給している材料費は算定できるのでしょうか?
8401.
Re: 施設入所者の請求について
名前:
はちべえ
日付:2013/5/31(金) 13:57
> かかりつけの患者さんがショートステイに入所されることになったのですが、尿路カテーテル留置されているため、当院にて尿路カテーテルの材料を支給することになりました。
> 30日に1回の帰宅の為、往診も難しいのですが、支給している材料費は算定できるのでしょうか?
以前にもショート利用されている方で尿路カテーテル留置されている方で材料をお渡ししていた方はいらっしゃったのですが、それほど長期ではなかったので、患者さんがご自宅に帰られている間、患者さんと先生の都合の会う日に往診して、訪問診療料、在宅寝たきり処置指導患者料を算定していたのですが、今回の場合ほとんど施設に入所されているので…
ちなみに、ショートステイ利用されていかる方でも、ご自宅に帰ってられる間は訪問診療料は算定しても大丈夫ですか?(配置医師ではありません)
8399.
BBSとは?
返信
引用
名前:
きみこ
日付:2013/5/24(金) 14:33
産婦人科の手術で、膀胱子宮かにBBSあり、と記載がありました。その部分を切除し病理組織診を行ったのですが、病理組織診が査定されました。
BBSとは何なのでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
8396.
役所からのレセプト返戻依頼について
返信
引用
名前:
KK
日付:2013/5/15(水) 21:15
社会保険などに加入して国保の資格は喪失しているので返戻依頼の電話が来ます。しかし受診当日患者様が提示された保険証は国保でこちらは確認しました。こちらではきちんと保険確認したうえでレセプト請求しています。
この場合役所からのレセプト返戻依頼を拒否できますか?その際他に(窓口負担が変更になった場合など)留意する点があればご教示ください。
8398.
Re: 役所からのレセプト返戻依頼について
名前:
ぽち
日付:2013/5/16(木) 9:43
以前そのことでちょっともめました(汗)
前任者が保険者の言いなりに返戻を受けていて、事後の処理が大変でした。
当院では、患者さんによって受ける・断るを決めています。
当然保険証は原本確認を徹底しています。
短期の受診で現在は通院していない患者さんについては返戻をお断りさせていただいています。
理由は当然「国保を確認しているから」ですね。
現在も通院中の患者さんについては、原則として返戻を受けています。
だいぶ前に
「退職者に該当する方だったので遡って(1年2ヶ月分)返戻させて下さい」
というとんでもない依頼がありました。
こういった返戻は通院中の方であってもお断りです。
明らかに行政側に落ち度がありますから。
ページ:
|<
<<
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
>>
>|
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb