[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
医療事務・レセプト点検
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
内容
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
投稿KEY
改行有効
等幅フォント
URL
8338.
至急での回答希望です。。在宅酸素算定時の自己注射されている患者さまについて
返信
引用
名前:
リエキチ
日付:2012/11/12(月) 10:12
以前から当院で在宅自己注射指導管理料(820点)を算定している方が、今月から在宅酸素療法指導管理料(+酸素濃縮装置加算)も算定する事になりました。
その場合、上記の在宅自己注射指導管理料とは併用不可ではありますが、自己注射分のインスリン代+注入器注射針加算(130点)の算定はどうなるのでしょうか?
算定方法を教えてください。
できれば至急。。ご回答よろしくお願い致します。
8339.
Re: 至急での回答希望です。。在宅酸素算定時の自己注射されている患者さまについて
名前:
ごり
日付:2012/11/12(月) 20:41
在宅療養指導管理料はいずれか一方で算定しますが、材料加算及び薬剤は、両方算定可能です。
8333.
教えてください!
返信
引用
名前:
ぷぅ☆
日付:2012/10/29(月) 0:32
当病院では手術後に血液浸透圧します!が、査定が多いですなぜでしょうか?
8331.
処置薬剤について
返信
引用
名前:
初心者です
日付:2012/10/26(金) 18:37
処置についてお聞きしたいのですが、転んで来られて最初に創傷処置を算定したのですが次の日からガーゼ交換に来られた場合、再診、外管、処置薬剤で使ったものを算定するのでしょうか?そうした場合処置薬剤がレセプト上、処置の診区にあがってくるので外管の回数が気になるのですが。
シンプルに再診、創傷処置、処置薬剤ではいけないのでしょうか。
いろんなケースがあって分からなくなってきます・・・
よろしくお願いします。
8332.
Re: 処置薬剤について
名前:
まる
日付:2012/10/28(日) 8:18
外来管理加算の算定要件をよく読むと分かると思います。
頑張ってください。
8319.
調剤事務について教えて下さい。
返信
引用
名前:
めがね
日付:2012/10/6(土) 14:16
はじめまして!誰か教えて下さい
調剤事務初心者なんです。
透析の処方箋について、「02長」の方なので、薬局での負担金はないのですが、
レセプトには特記に「長」つけなくて良いのでしょうか?医療では透析の方
には「02長」または「16長」などつけますが・・・・・
上限が1万未満はつけなくていいのでしょうか?
8321.
Re: 調剤事務について教えて下さい。
名前:
ごり
日付:2012/10/6(土) 15:54
調剤であっても、マル長はレセプト単位なので1万円の支払いはあるのではないですか?自己負担が1万円を超えないのでれば「02」の記載は必要ないと思いますが?
8323.
Re: 調剤事務について教えて下さい。
名前:
めがね
日付:2012/10/6(土) 17:44
ごりさん
ありがとうございます m(__)m
薬局(私の勤めている)では、負担金無しです。 (薬剤師の先生が負担金無しと言われました病院で上限1万円負担しているから) との事です。
でも 変ですよね?
8330.
Re: 調剤事務について教えて下さい。
名前:
まる
日付:2012/10/26(金) 15:57
マル長のみは、薬局でも支払いがあるのでは?
8327.
医科レセ
返信
引用
名前:
薬局
日付:2012/10/16(火) 23:15
今、医科レセはどのように表示されているんですか??改正前のレセの表示はわかるんですが、今年から突合になり、表示がかわたのでしょうか??どのように、薬局との突合をしているのかわかる方、お願いします。医科レセにも処方した薬の内容がでるのですか??
8328.
Re: 医科レセ
名前:
bob
日付:2012/10/17(水) 14:51
レセプトの表記自体に変更はありません。
審査機関が医療機関側と調剤側のレセ電算データを紐付けて審査するようです。
http://aichi-hkn.jp/member/110427-145708.htmlを参考にしてください。
8318.
(untitled)
返信
引用
名前:
ちゃー
日付:2012/10/4(木) 23:9
教えてください。IRIインスリン検査が縦覧点検で減点されました。
検査のやりすぎという事でしょうか?
8322.
Re: (untitled)
名前:
ごり
日付:2012/10/6(土) 15:56
縦覧?インスリンの査定でよくあるのは、既にインスリン治療されている患者さんに請求すると査定されました。
8324.
Re: (untitled)
名前:
ちゃー
日付:2012/10/6(土) 20:11
ごりさんありがとうございます。
もう一度インスリン治療の見直しをしてみます。
教えていただきありがとうございました。
8326.
Re: (untitled)
名前:
すずらん
日付:2012/10/12(金) 0:52
こんばんわ。
お仕事お疲れ様です。
http://osaka-hk.org/members/medical/shinsanome/11_07_25shinsa.pdf
糖尿病関連のことが少し載っていますのでお役に立つかわかりませんが一度目を通してみてください。
8317.
教えてください
返信
引用
名前:
ぷぅ☆
日付:2012/10/4(木) 18:47
入院栄養食事指導料を高血圧症の病名でレセプト提出
査定ありました。なぜでしょうか??
8320.
Re: 教えてください
名前:
ごり
日付:2012/10/6(土) 15:51
入院も外来も高血圧食は特別食に含まれません。当然栄養食事指導料の算定要件である特別食に対する指示がないことになり査定されたと思いますよ。
8315.
教えてください。
返信
引用
名前:
秋良
日付:2012/10/1(月) 13:40
外来通院の患者さんで、全身性エリテマトーデス後の廃用症候群の病名で、
リハビリをするのですが、この場合、特定疾患(全身性エリテマトーデス)
を適応することができますか?
勉強不足ですみせんが、ご教示お願いします。
8316.
Re: 教えてください。
名前:
ぽち
日付:2012/10/4(木) 14:42
医師が「廃用症候群」が「全身性エリテマトーデス」に起因するものであると判断していれば51公費への請求が可能と考えます。
ページ:
|<
<<
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>>
>|
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb