流れ星さん、こんばんは!今日のこちらは変な天気でしたよ〜晴れたと思ったら曇り〜小雨まで‥その上に冷たい強風が〜夕方はカミナリが鳴っていました(*_*)気温の変化で体調を崩さないようにしてくださいね!ブログ〜タイのラン・・一休みですか!牧野は温室もレストランも閉鎖ですか〜早く収束してほしいですね!綺麗なオオミスミソウをありがとうございます!今日は変な天気の中〜キビヒトリシズカの様子を見に出かけました!やっと咲き始めていました〜少なくなりましたね(*_*)シュンランも咲き始め〜ダンコウバイが綺麗でしたよ(^^)/今日の散策〜
え〜ちゃんこんばんは連日、寒い日が続いていますが、元気ですねこちら朝、山をみるとすぐそばまで雪で白くなっていましたよ。暖かい日が続いていたので寒さが身に沁みます寒くても、シュンラン・キビヒトリシズカなども咲き始めたのですねえそろそろ腰をあげて見に行かねばならない花があるのですが・・タイでみた見ごとなデンドロビウムです
流れ星さん、おはようございます!トーチ・ジンジャーをありがとうございます!・・綺麗な鮮やかな色ですね〜!・・ブログでタイのランを楽しませて頂いていますよ(^^♪先日から晴れたら出かけて〜春を探しています〜山の上の小さなケスハマソウが咲き始めました!里ではツクシが〜堂山は学校がお休みで子供たちが多く登っています!
途中になりました〜
え〜ちゃんこんにちはブログでタイのラン 楽しんでくださってますか〜沢山写してきたのでまだまだ続きますが、見ててね昨日は牧野植物園に用事がありでかけていました。でも、温室も・レストランも閉められてて寂しい限りでした。はやく終息してほしいものです。牧野でオオミスミソウ。
流れ星さん、おはようございます!お元気そうですねぇ〜帰国後も色々と忙しく出かけたり庭いじりをされてますね〜!・・・元気が一番(^^)/カニのカレー〜美味しそうですねぇ〜辛い?・・ブログ見ていますよ(^^)/ありがとうございます!流れ星さんがトサコバイモを貼って頂いたのでkamatamaさんと出かけて来ました〜(ブログUP済み、見て頂いたようですね、ありがとうございます!)当日は天気が良くて風も無く・・ゆっくりとして来ました(^^♪梶が森の山頂付近は霧氷が見えましたよ!さすが高知は色んな花が沢山咲いていますね〜(^^)/高知へお邪魔した時より〜トサコバイモなど!
え〜ちゃんこんにちは高知へ来ていただきありがとうございます。いつものトサコバイモ詣ででしたかシロバナショウジョウバカマも綺麗に咲いていて楽しめたのですね。サクラも咲いて春をしっかり感じることができたようでよかった。こちらもタイの画像整理にも飽きてきたのでそろそろどこかへ花を見にでかけようかと思案中です。トーチ・ジンジャーです。
流れ星さん、おはようございます!お帰りなさい〜(^^)/・・無事に帰国しましたか!出発の時と帰国の時では大きく状況が変化してたでしょう〜?タイで48種のランを見て来ましたか〜ブログ楽しみにしております。しかし旅の疲れが出ませんように・・ゆっくりとUPしてくださいね(^^)/流れ星さんが常夏の国へお出かけの時に日本はまだはるが待ち遠しい時ですが・・何とか春の山野草が咲き始めていますよ〜!まず、こちらのケスハマソウが咲き始めました〜kamatamaさんと見て来ましたよ!・・ケスハマソウの報告です!
え〜ちゃんこんばんは高知をたつ時には患者数少なかったのですが段々と多くなっていて驚いています。町中におらず野山にでかけるのが安心できるのですよね。ケスハマソウもトサコバイモなども楽しんでいるので体にはいいことしていますねタイでは色々と食べ過ぎました。カニのカレー(かなりの高級店で食しました)
流れ星さん こんばんはコロナウイルスの拡大が止まりませんね。ライブハウスやスポーツジムが大きな感染源となっているようですが、大阪のライブハウスに参加された方は濃厚接触者と大阪市長から断定されたにもかかわらず、出勤する、症状が出るまで受信しないなど対応がお粗末ですね。もう少し危機意識を持って行動してもらいたいものです。今年は暖冬の影響で桜の開花が早いです。3月中旬に見頃になる安行桜が、平年よりも10日以上早い、3月5日に満開宣言がありました。 http://sanpo.lolipop.jp
風来坊 さんこんばんは桜も開花早そうですねえ3日に立川へ向かった時、ハクモクレン咲いていなかったけど昨日は満開に近かったです。暖かいと一気に咲きそう〜です。カイコバイモを見て来ました。
流れ星さん こんにちは先日は大変に失礼しました。有難うございました。その後2/28に開花したので添付しました。見てください。直に初めて見る開花に感動しました。そして本来のハルザキヤツシロランの素顔を初公開になります。Web界にはない開花姿なのでびっくりです。volvo13さんにも見てもらいたいです今後ともよろしくお願いします。
流れ星さん、こんにちは!シロバナショウジョバカマをありがとうございます!折り紙展も明日からですねぇ〜3月いっぱい開催なのでkamatamaさんと見に行きますね〜トサコバイモと一緒に(^^)/*福寿草〜UPしました・・(^^)/・・今日は雨で暇でしたから!昨日は午後から曇りでしたが里山の様子を見て来ました〜イチリンソウの葉が沢山出て・・小さな花芽が付いていました!里のユキワリイチゲは曇りで開いているのは少しだけ?*晴れるとアマナも再度様子を見に行かなくては〜春のお花は晴れないと開かないので・・・!昨日の里山より〜ここのイチリンソウは毎年3月末ごろ咲き始め〜
え〜ちゃん こんばんは折り紙展へ来ていただけるとのこと、嬉しいです。他の花が見られるよう考えておきますね。今日はそちらも終日雨でしたか。明日は晴れそうなの雨後は開花が進むので楽しみではあります。イチリンソウもだいぶ蕾大きくなってきていますねトサコバイモ
流れ星さん、こんばんは!菜の花の風景〜眼下は仁淀川でしょうか〜?ありがとうございます!花の季節〜フクジュソウを何時?見に行くか〜天気予報を見ると今日しかない?・・祖谷は晴れ☀予報〜10時ごろから出かけました〜平日は道路工事が多すぎる・・片側通行ばかり(*_*)あれ?祖谷へ行くと曇り空・・時々晴れ間が少し有るがだんだん悪くなる〜現地には12時着〜食事もせずに〜撮りまくる・・咲いているが太陽が無いので‥(*_*)帰路に祖谷そばを食べて〜シロバナショウジョバカマが咲き始め〜霙交じりの小雨が降り出した〜高松へ帰ると☀??でも思い切って行って良かった(^^)/〜今日の成果です〜山は雪!
追加です〜
え〜ちゃん こんばんは今日は風がものすごく吹いて寒かったです。山間部は雪が降ったと思います。フクジュソウを見に祖谷へおでかけし、曇り空・・時々晴れ間だったとのことですが、出掛けてよかったですねえ。咲いている姿ばっちりです。シロバナショウジョウバカマ咲き始めも見られたのですね今年はフクジュソウは見に行けそうにないので画像楽しみました。昨日みたシロバナショウジョウバカマです
流れ星さん、こんにちは!アカリブタさんに少し遅れて昨日蟠蛇ヶ森に登ってきました。平日だったので山頂まで登って来た人は、私たち以外は一人だけ。でも下山時の桑田山では大勢の桜見物の人で賑わっていました。初めて見るユキワリザクラと菜の花の鮮やかな色に香川より一足早く春を感じて帰ってきました。色々教えて頂いてありがとうございます。高知の山は疎いので、また教えてくださいね! https://blog.goo.ne.jp/kazashi01/e/c76b0a7d633c5b829d182342e7df6202
kazashi さんこんばんは初めての訪問だったのですね。少し散り始めていたようですが天気にも恵まれ展望とサクラに満足できましたでしょうか平日だったので人出も少なくのんびり出来たと思います。時間があれば温泉入浴も出来るのでコースをかえ登って見て下さい所属する山の会のホームページを見て下されば色々お役にたつと思います。ログもあります。あるぷハイキングで検索お願いします
もう3月も目前に、どこか気持ちそわそわするような〜^ぞろ、ブロガーさん達の情報が日々伝わってきて。天気とタイミングまたまたにらめっこの時節到来、身体に悪い??(笑)情報の毎日です。そんなこんなで シコクフクジュソウなる花のところへ一直線の弾丸往復してきました処がピークはほぼ 一週間〜10日ほどぐらいだったようでした。そう簡単に人間様の望むような具合にはいきませんよ、また来年にいらっしゃいでした。
yamabousi さんこんばんはシコクフクジュソウは近い場所はもう終わりました。今年は暖かすぎて例年より2週間は早く咲いた。標高を上げると見られますが雪の中に咲く姿は無理の様です。丁度の時に訪問するのは本当に難しいですね。今日はセリバオウレンをいやっというほど楽しんできました。此処も例年よりかなりはやかったです。
流れ星さん こんばんは遅ればせながら、今日、桑田山の雪割桜を見て、蟠蛇ヶ森に登ってきました。風もほとんどなく、ぽかぽか陽気で、登っていると汗ばむくらいでした。雪割桜も青空に映えて綺麗でした。登られていた人も多かったですが、桜見物の人出はかなりなものでした。今日の雪割桜です。
昨日は、総領にセツブンソウを見に行っていました。こちらも例年よりは1週間ほど早く、見頃でした。
アカリプタさんこんばんは今日も昨日も良い天気でしたね今日はあるぷの例会で仲間が登っていました。私は先日レーサーと行ってたので不参加。満開をやや過ぎていたのかな?人出もかなりでにぎやかだったけど良いお花見できよかったです。総領のセツブンソウ迄は遠くて最近は岡山ばかり色変わりがおおいのでやはり出かけたいのでしょうか?土曜日高梁で
流れ星さん、こんばんは!クシバタンポポをありがとうございます!〜しかし初めて聞きますよ、ブログ見ました〜今頃?・・オカオグルマ、シマカンギク、ヤクシソウ?何ですか〜?今は春ですよ?咲いていましたか〜?凄い!表紙のユキワリイチゲの群生・・凄いですね〜色もいい色ですね!今日はkamatamaさんと再び県境へ〜アワコバイモとルリイチゲとセリバオウレンを見る予定で出かけました〜(^^♪ルリイチゲの谷は朝は太陽が当たらない?開いて無い?太陽が当たる所まで登り目当てを付けてから・・昼食を〜それから花を見ると、綺麗に咲いている〜kamatamaさんは「ねばい」・・急な所を何度も花を探しに登る〜開くまで待つ!・・私には出来ないが私は何度も行く?おかげさまで綺麗なルリイチゲを見ました〜ニリンソウも・・谷は賑やか!多くの人が来ていましたよ〜やまももさんご夫婦も来られてバッタリお逢いしました!最後のセリバオウレンを見に行くと・・満開〜撮りまくりましたよ!足の踏み場が無いくらい(^^♪今日の報告です〜20日に行った時の報告をしてるのでルリイチゲは綺麗なのを、アワコバイモが開花したのやセリバオウレンを〜
追加です〜アワコを撮るkamatamaさん、
流れ星さん、こんばんは。え〜ちゃんがワタシが撮影中のところを撮してますが、このときレンズフードは装着していますね〜。お家に帰ったらレンズフードが見当たりません。久保谷のどこかに落としたんじゃろか。久保谷はとっても賑やかでした。お花目当てにいっぱい来てましたよ。
え〜ちゃんこんばんは再訪したらそれだけの価値ありますねルリイチゲばっちり色出ているシ、セリバも綺麗こちら3日連続だったので今日はおとなしかったですよ。アワコバイモも随分咲き進みましたねえ。
kamatama さんこんばんは〜あれ〜^レンズフードを落としたの!素敵に写したルリイチゲのあとだったのかな〜探し出せるかな?昨年マクロレンズを落としたショックから私はまだ立ち直っていません。久保田は有名になりすぎましたね
ユウさん林道は、普通車でも通れますが、山行したのが2年前ですので、現在の林道の様子が分かりません。県道から歩いても40分、足の速い人なら30分程で登山口に着くと思います。ログを貼っておきます。
流れ星さん、こんにちは!満開のセツブンソウをありがとうございます!高知は三寒四温が来なくても春になりますねぇ〜!今日は良い天気☀〜風は少し冷たいが・・里山へアマナの様子を見に出かけて来ました〜!一番花が咲いていました〜ウロ〜すると・・所々で咲き始めていました(^^♪太陽☀が高くなった方が開くだろう〜と12時頃に現地着〜春の花は太陽が無いと咲かないので・・?そちらには沢山あるシロバナタンポポも咲いていました!タチツボスミレも〜春近しですね〜(^^♪今日の散策から〜アマナ咲く〜
追加です〜同じ山で・・アマナ以外〜タチツボスミレ、モンキチョウ、
え〜ちゃん こんばんはアマナが早くも咲いていたのですね今日、タンポポ調査にでてアマナの葉も何ヶ所かでみたのですが蕾無し、開花の気配はみられませんでした。可愛い後ろ姿が好きですスミレの仲間は色々咲いていましたし、シロバナタンポポは沢山見て来ました。クシバタンポポ・・葉に特徴があります
流れ星さん、おはようございます!早くも、コショウノキの花をありがとうございます!ブログ、牧野は早いですねぇ〜数日で花が咲いていますねぇ〜(^^♪昨日はランチの後鳥撮りに〜神社の河津桜がきれいに咲いていました〜サクラの下で待ってるとマジロが次々と来て近くまで来るのでトリミングをしなくても大きく撮れましたよ!菜の花と枝垂れ梅と河津桜〜
河津桜とメジロ〜
え〜ちゃんこんばんは河津桜とメジロ〜最高ですね。ばっちり画像。カメラが違うのですね。春らしくでみているとわくわくします。青空とサクラ・メジロって定番ですがそれがよいですよこちらセツブンソウを見に行ってて17時半に帰宅しました。美味しいものを食べすぎ夕食は不要。今夜はお茶のみです。セツブンソウは満開でした。
流れ星さん、こんばんは!河津桜が満開ですねぇ〜高知は春ですね!手箱山・石鎚山の遠望をありがとうございます!桑田山へお出かけでしたか〜!もう、コショウノキが咲いてるのでは?今日は曇り・・でも午後には晴れの予報〜久しぶりに県境へ花の様子を見に出かけて来ました〜ウロウロ〜するとお花も咲いていますね(^^♪前回、葉だけだったアワコバイモが咲き始めていました!ルリイチゲは谷の上まで登り太陽が当たる所まで行くと綺麗なルリ色が・・(^^♪下山で何時も早く咲くニリンソウの様子を見ると、何と!3厘ほどが早くも咲いていました(^^♪・・ウラベニが綺麗でした!今日の県境散策より〜
え〜ちゃんこんばんは桑田山のサクラは満開ということはおっしゃる通りコショウノキ咲いていましたよ。雪とセットで写せました。ウラベニ・アワコバイモなど開花してたとは!!県境おでかけでもかなり花がはやいですねえ天気と相談してあちこち忙しくでかけなくてはいけない季節到来?!コショウノキ・・とても手軽な場所で撮影