ゴミゼロ写真展にエントリーをした皆様実行委員長のこふぃあさんから、作品情報と参加費の締め切りの連絡がメールで行っていると思います。もし、メールを確認できない方がいましたら、至急こふぃあさんにご連絡ください。連絡方法が分からない方は、このゴミゼロ掲示板にお書きください。 http://www1.accsnet.ne.jp/~rana_sp/index.html
こんばんは。こふぃあです。掲示板に情報を掲載するのを忘れていました。RANAさん、フォローありがとうございます。・作品の情報は12/27(月)締切・参加費の振込は年内中にお願いします。メールが届いていない方は遠慮なくお問い合わせください。また、不明点がありましたら、早目にお問い合わせください。今のところ、「額の規定がありますか?」というお問い合わせを複数いただいております。実行委員で相談をしてメールと掲示板にて近日中に回答致します。少しお待ちくださいね。写真1:本日、突然の出会いに思わず・・・・。写真2、3:2枚目が露出+2、3枚目が露出+2・ドラマチックトーン。関東忘年会で「露出+2でドラマチックトーンは意味がない!」といわれてしまいましたが、如何でしょう?(by Olympus E-5/14-54mm F2.8-3.5) http://ameblo.jp/coffea/
メール届いていません。掲示板を見るのが遅れて、気がつきませんでした。額の規定があるのなら、作品締め切りより早く教えてください。27日締め切りなら、もう23日ですから、今日中にでも。私が言ったのかどうか、たぶん違いますよね?、ダイナミックトーンと言ってしまいがちなドラマチックトーン(爆)は、簡単に言えば露出をアンダーにしてシャドーを持ち上げているような効果ですから、つまりハイライトにインパクトを持たせながらシャドーもつぶれないように持ち上げているわけで、露出をプラス補正してしまうとハイライトのインパクトはなくなり、持ち上げるべきシャドーがはじめから明るくなってしまいます。意味がないことはないにしても、効果的な使い方ではないですよね。(by Olympus E-5)
お店の掃除を済ませて外に出たら、冬至の月が・・あまり綺麗だったので、撮ってみました。(おもいっきりトリミングしています)(by Olympus PEN E-PL1/40-150mm F4.0-5.6)
きれいなお月様ですね。思いついてさっと撮れるのは、PENの魅力でしょうか。こちらはその前日のお月様です。今宵は少しずつ冷え込みが増しつつも、澄んだ空ですが、昨夜は雲も多いし大気は湿って重い夜でした。でも、この月食が見える1時間だけは、何故か雲が晴れて、大きく欠けた月を見ることができました。ほんのちょっと、早いクリスマスプレゼント、かな。※400mmF5.6の望遠鏡にEC-14を付けて撮影してます(by Olympus E-620/EC-14 テレコン) http://www.geocities.jp/genyakata/
私も12月20日、月食の前日に撮りました。「横浜・夢幻」をUPしました。それが、プロローグ添付画像です。またどなたかからお叱りのある同構図が多いです。 http://www1.seaple.icc.ne.jp/jun-sanpo/
何度も同じようなスレッドを立てて申し訳ありません(^_^;)12月12日(日)の名古屋忘年オフですが、諸事情により会場が変更となりました。矢場町の味仙ではなく、西大須の「盛香倫」(せいかりん)で行います。http://www.mirai.ne.jp/~kinpuku/index.html最寄り駅は「地下鉄 大須観音」となります。http://www.mirai.ne.jp/~kinpuku/seikarin.htm西大須交差点を岩井通り南側を西へ進み、最初の信号機角のピンクの外観の中華屋さんです。17時コメ兵カメラ売り場へ集合。 大須をブラブラしながら散策。 18時ぐらいを目処にお店へ移動して宴会スタートです! http://sailingfun.blog63.fc2.com/
報告です。今回は大須散策を省略して、集合場所から直接お店へ突撃。17時過ぎから宴会開始したため、ユウヤさんが到着した18時半には既にワンラウンド終了でまったりムード。アルさんが到着して再び猛ダッシュが始まり、その後2次会へ突入。ショットバーでは何と!ゴミゼロさんの宴会芸が炸裂!!今回はセーブが効いて、酩酊する前に無事に終了しました〜(笑)(by Olympus E-5) http://sailingfun.blog63.fc2.com/
ども、ゴミゼロで御座います。。。。いやはや、昨日は楽しかったです。何が良かったか、って云うと、酩酊しなかった事ですね(笑)。今週末もまたまた、大須へ出撃する事になりました。名古屋の大須って、楽しい楽しいところですよ。。。ところで、名古屋のゴミゼロメンバーは、スキンヘッド・ハゲ・短毛のメンバーが殆どなので、カミゼロ倶楽部って改名しようか、、、、、なんて話が出ています。全国の短毛のメンバーの皆さん!!!名古屋に集まりましょう(笑)。写真1枚目:一次会会場写真2枚目:〆の姿が見えないフカヒレラーメン(700円)写真3枚目:お洒落なショットバーで、、、、異様ですよね。
日程が決まりましたので、お知らせします。今回は、諸事情により2回開催します(爆)その1:12月4日(土)「臨時オフ」15時に大須のコメ兵カメラ売り場にて集合。カメラを片手に大須界隈を散策しながら、変わった喫茶店か個性的な飯屋さんか、はたまた家庭的な居酒屋さんで写真談義を楽しみます。お茶会になるのかお食事会になるのか、はたまた飲み会になるのか?は、まったく未定です。とりあえず、ゴミゼロさん&とーじゅろーさん&nagoyanの参加は確定です。その2:12月12日(日)「忘年オフ」こちらが、本オフとなります。17時コメ兵カメラ売り場へ集合。 大須をブラブラしながら散策。 18時ぐらいを目処にお店へ移動して宴会スタート! 会場は矢場町の「味仙」を予定しています。添付写真は、祖父江町の「いちょう黄葉まつり」の山崎会場にて。(by Olympus E-5) http://sailingfun.blog63.fc2.com/
ども、ゴミゼロで御座います。。。。こちらの掲示板での名古屋関連は、二人しか書き込みがないですねぇ(笑)ほって置くとnagoyanさん一人っきりの告知になってしまうので、参加表明させてもらいます。12月4日は、東京も名古屋も一応オフ会開催という事で、目出度し目出度しですね。。。。私、両日とも暇なので勿論参加させて頂きます。。。。。写真1枚目は、近所の神社の樹齢600年の銀杏写真2枚目は、銀杏の里、山崎にて写真3枚目は、同じく山崎にて、これは無花果(イチジク)です。(by Olympus PEN E-P2)
ゴミゼロさん&とーじゅろーさん&よちゃさん&nagoyanで、ゴミゼロ倶楽部ナゴヤオフその1を開催しました。 そして・・・ 人生初の体験をしました(爆) 何と、飲み屋から追い出されました〜〜! ビール3本とツマミを頼んで四方山話で盛り上がっていたら・・・うちはそういう店ぢゃない。ポトフを冷めないうちに食べないなら出て行ってくれと言われて・・・追い出されてしまいました〜(爆)二度と行かないぞ、○江戸め。その後、顔なじみの店に行ったら満席で入れずに、5軒目にようやく安住の地を見つけました。それから気合いを入れてバーボンやウオッカを飲み始めて、10分後にはエンジン全開!もちろんゴミゼロさんの爆笑トークも炸裂。 あんな話やこんな話で、メチャクチャに盛り上がりました。 ちなみに、次は12日に忘年オフを行います しかし、ほぼ同じメンバーで2週連続オフ会をするなんて・・・ これまた前代未聞でしょうねぇ 来週も盛り上がりましょう〜!1枚目は大須1美味しい「ばんたこ」2枚目はGH2に浮気しそうなゴミゼロ様3枚目はGF1+20mmを衝動買いしてその場でボディを売り払ったよちゃさんです。 http://sailingfun.blog63.fc2.com/
ども、ゴミゼロで御座います。。。。。昨夜のオフ会は名古屋も東京も盛り上がったようで、何よりでした。nagoyanさんが書かれているような顛末があり、一気にガンガン飲んでしまい、洒落たカウンターバーで、大騒ぎしてしまいました。とても楽しい楽しい、名古屋忘年会でした、が、来週に続きます(笑)。ひょっとすると、このカウンターバー、出入り禁止かも。。。。。GH2のAFは、、、、凄いねぇ。(by Olympus PEN E-P2)
ん????話していない????覚えていない(笑)。。。。。。Mズイコーのデータが無いですぞ!!!!(by Olympus PEN E-P2/9-18mm F4-5.6)
こんばんは。こふぃあです。関東も盛り上がりました。最後には総勢12人ものメンバーが集まりました。乾杯の写真ばかりですが、一人増えるたびに「かんぱ〜い!」と記念写真を撮りながら、楽しいひと時でした。フォーサーズ・マイクロフォーサーズ規格のカメラ、レンズの話にとどまらず一眼カメラや写真文化の普及の話に至るまで色々な話で盛り上がりました。写真展のお話ですか?・・・個別に業務連絡をする事ができてなによりでしたが、それ以外の事については掲示板、メールにてご連絡します。写真展期間中も毎晩?お食事会?があると思うので皆さん写真・カメラ談義を楽しみましょうね。またお会いできるのを楽しみにしています。 http://ameblo.jp/coffea/
昨夜は皆様、お疲れ様でした。残念ながら、帰路で二次会には参加出来ませんでしたが、楽しい一日でした。写真の話で、あっと言う間の数時間でした。機会があったら、またミニオフ出来れば幸いですね。写真は、安孫子先生のNOKTON 25mm F0.95 + E-PL1です。0.17mも寄れる上、操作感も良い感じでビックリでした。(>_<)オリンパスプラザで触ったら、驚くほどにスムーズで静かになったE-PL1sの新キットレンズ達、カメラバッグCBG-5、そしてこのレンズと欲しいモノが増えてしまった感もありますが、楽しい一日でした・・・(^_^)v http://www.uehan.com/
フィギィアの撮影にも最適かも@ドラマチックトーン(by Olympus E-5/50mm F2.0 Macro) http://constantine.blog13.fc2.com/
constantineさんどちらかと言うと、無機質なモノが似合いますよね。なのでドラマチックトーンを使うと、廃墟も更に廃墟な感じになります。(by Olympus E-5) http://www.uehan.com/