一番乗りは高知のようでしたが、こちら、鹿児島でもソメイヨシノが花を付け始めました。先週は冷え込みましたが、今年は暖かい日も多かったので、結構早めに咲くのでしょうか。CP+に負けじと、華やいでいます(^_^;)(by Olympus E-620/50-200mm F2.8-3.5 SWD/+ テレコン(EC-14)) http://www.geocities.jp/genyakata/
玄さん鹿児島でもソメイヨシノが咲き始めたんですね。いよいよ来年3月に、新幹線が青森から鹿児島までつながります。一度新幹線で日本を縦断し、鹿児島まで行ってみたいですね。 http://www.actv.ne.jp/~overture/
関東はちょうど中間地点でしょうか?ウメが今週あたり見頃になると思います。うーん、全国に仲間がいると実感できますね。本日は最北端のおばさまとの撮影でした。(by Olympus E-620/35-100mm F2.0)
東京のソメイヨシノもそろそろのようですが新宿御苑では修善寺寒桜、大寒桜など見頃を迎えていました。一番右の陽光(ヨウコウ)は3/15時点でこのような状態だったので今日の暖かさで一気に開花したかもしれません。皆さんの春の花情報楽しみにしています♪(by Olympus E-620) http://mika-momodiary.blog.so-net.ne.jp/
風邪がひどくてほとんど声無し状態ですが写真は撮っています。ma7さんと青梅の吉野梅郷で撮影しました。ma7さんはE−620+35−100mm、私はE−3+50−200mmSWDでした。ご案内のma7さんに感謝です。(by Olympus E-3/ISO100)
日中は暖かいこともあるので、一気に他のところでも咲き始めるのかな、と思ったのですが、思いのほか足取りはゆっくりなのですね。こちらでは少し標高もあるので朝晩は冷える(昨日は氷点下…)のですが、昼間は暖かく、咲いている桜の数もどんどん増えてます。近所の名所ではライトアップも始まりました。 この週末、3連休は暖かいようですので、開花の足取りも早くなるでしょうか。Uehanさん、私も昨年から花粉症の仲間入りしてしまいました。夜が辛くて…(by Olympus E-620/50-200mm F2.8-3.5 SWD/+ テレコン(EC-14)) http://www.geocities.jp/genyakata/
みかえもんさんの情報のお陰で新宿御苑で一足早いお花見ができました。ありがとうございます。修善寺寒桜にはメジロの群れがいたり、陽光が咲き始めていたりと華やかな雰囲気の新宿御苑でした。(by Olympus E-3/50-200mm F2.8-3.5) http://coffea.xii.jp/
**こふぃあさん**新宿御苑は一番賑やかな時期になりましたね^^ソメイヨシノの開花宣言前にも色々な種類の桜がみれますし、ソメイヨシノが終わった後も4月中頃まで楽しめますね!昨日、御苑を少しだけ散策しました。ソメイヨシノ少しだけ咲いていました。次の土日はすごい人出になることでしょう。
まだ東京をうろうろして花撮りをしています。今日(19日)は新宿御苑に行ってきました。新宿門を入ったところの木蓮が満開でした。その向こうにはアメリカ桜、レンギョウ、木五倍子(きぶし)がきれいでした。東京にいるときはもっぱらこの組み合わせを撮っていましたが久々の撮影でした。たくさんカメラを持った人が入っていましたが私の立ち位置とは反対にどっさりいました。彼らは順光で撮っていて、私だけ逆光から撮っていました。逆光に強いZDレンズなればこそかもしれません。(by Olympus E-3/50-200mm F2.8-3.5 SWD/ISO200)
おばさまの白木蓮、すばらしい!満開のは、難しいと思っていたのにこう撮るとはね。こちらも逆光大好き派です。花は特に光透過の色彩は順光では得られないですね。気になっていたご近所の江戸椿、「きれいですね!写真を撮らせてください」「喜んで」とのことでたくさん撮られせて頂きました。「宜しかったら、挿し木でどうぞ!」と我が家のスタジオ(笑)で逆光撮影。もう一枚は、ご近所の庭で順光で… 近々UP予定です。 http://www1.seaple.icc.ne.jp/jun-sanpo/
ジュンぱぱさんコメントありがとうございます。ゴミゼロ仲間には逆光、透過光好きが多いですね。花撮影の師匠tomboさんもやはり逆光派ZDレンズは逆光に強いですからね。教えたがりの見ず知らずのおじさんに時々「フレアが出る、ゴーストが出る」しかられます。椿・・・きれいですね。神代植物公園の椿園もきれいな椿があります。2008年3月29日に撮った逆光の透過光で撮った桜です。やはりこちらから撮っていたのは私だけでした。(by Olympus E-3)
これから桜の季節です。大判プリントするとその良さが発揮できる作品ですね。そうそう。逆光時の白飛びありがち。それも良しとしています。我が家の白木蓮、夕方の射し込む光の時でした。 http://www1.seaple.icc.ne.jp/jun-sanpo/
ジュンぱぱさん夕日が射した頃の木蓮も素敵ですよね。しだれ桜を撮った東郷寺は山門が東向きなので朝日、夕日が撮れます。逆光の夕日に染まる桜、そして境内にある木蓮がきれいです。添付は20日、日差しが傾いて木蓮の色が少し黄ばんで見える時刻に撮りました。輝度差が激しい写真の処理はOLYMPUS Studioの明暗差自動調整が便利です。ただ白飛びさせていないことが条件ですけどね。RAWで撮って現像で処理しています。今回の写真は旅行中なのでjpegの一番小さいのをリサイズしているだけです。RAWで同時撮りしているので作品にするときは現像ソフトできちんと仕上げます。(by Olympus E-3/50-200mm F2.8-3.5 SWD)
府中の東郷寺。所沢へ墓参に車で行く時、稲城大橋を渡ります。その近くなんですね。花を撮るには、10時前後の光が忠実で色彩で影も程良いですね。夕方の光だと見た目より黄ばむので難しいです。CAMEDIA時代オリンパス。フレア、ノイズで苦労しました。それと紫色が上手く表現出来ませんでした。今や昔で最近のカメラ、紫色もバッチリです。その撮ったまま未処理のパンジーを貼ります。新機種のカメラ、RAW、OLYMPUS Studioを未だ使っていない一周遅れジュンぱぱです。 http://www1.seaple.icc.ne.jp/jun-sanpo/
一週間前、CP+の日実家に泊まったのでその次の日に新宿御苑にいつもは無駄にレンズを持っていってしまうのですが限られた機材の中撮影するのも楽しいですね。写真はありがちで申し訳ない(笑)では、今から仕事に行ってきまーす(泣)(by Olympus E-620/11-22mm F2.8-3.5)
今日は新宿御苑行きを止めて、神代植物公園で撮っていました。桜は大寒桜が終わり、枝垂れはまだこれから、寒緋桜がきれいでした。花桃が今盛りです。今日は神代植物公園の椿園で主に撮りました。きれいでした!(by Olympus E-3/50-200mm F2.8-3.5 SWD/ISO200)
昨日は皆様お疲れさまでした。楽しい時間有り難うございました。ところで・・・CP+会場から出たところで、「どうせならフォトコンテストをやろう。」と親睦会会場まで時間もないのに、撮影しながら会場まで行くと言う大変迷惑な企画が急に持ち上がりまして・・・、商品はないんですけど(笑)と言う事で620だってがんばってます。(by Olympus E-620)
これで行方不明になった人が・・・ http://www1.accsnet.ne.jp/~rana_sp/index.html
すみません、飲み会幹事なのに、撮影の方にスイッチが切り替わってしまいまして頭は撮影モードに・・・結局、皆様とはぐれてしまって行方不明状態で、結局お店が見つからず、iPhoneのGPS機能でどうにか、一番最後に到着した自分でした・・・(>_<)本当に、ダメダメで申し訳ございません。スムーズに行ったのは、おばさま様、ジュンぱぱ様他、良識ある皆様のおかげです。(涙)参加の皆様は遅く迄、お疲れ様でしたが、あれでも時間が足りない位で、写真&カメラ談義、いつも楽しい一時で、あっという間でしたが、本当に楽しかったですね!勉強になった事も多々ありました。撮影会&懇談会ですが、また是非、開催しましょう!是非、地方のゴミゼロ部員さんもダメモトでミニオフ開催企画してみてして下さい。(^_^;)※尚、昨日の詳細はtomboさんのトンボ日記をご参照下さい。(某○○先生風)↓ http://www.tombo-tanaka.com/diary1003.html
>これで行方不明になった人が・・・ ・・・それは毎度のことですが私めにございます。本人としては逸れたつもりではなかったのですが・・・誰かさんにくっいていればいいと思っていたのですが(笑)。(by Olympus PEN E-P2)
Ratti3さん安心感と裏腹に、実はミイラ取りがミイラ状態でした・・・(>_<)でも終わりよければ全て良し?で、お許し下さい。また、撮影ご一緒しましょう!(^_^)v(by Olympus PEN E-PL1) http://www.uehan.com/
Uehanさんいえいえ、ご自分を責めないで下さいな(笑)。今度は早い時間から、また撮りたいですね。
Ratti3さん野毛、凄い面白かったです!また、是非、スナップ撮影会しましょう。(by Olympus PEN E-PL1) http://www.uehan.com/
まぁ、結局一番悪いのは言い出した私の様な気が・・・(汗)言い出しっぺな事だけ有り普段スナップを撮らない私としてはとっても楽しかったです。何も考えないでシャッターを切る。一人じゃ出来ないので(笑)ぜひ誘ってくださいね。そして今度も言い出しそうです(汗)(by Olympus E-620/25mm F2.8)
皆様、先日はお疲れ様でした。横浜は少し歩いただけで町の表情が大きく変わる面白い所ですね。まぁ、終わり良ければすべて良し。最後には皆で楽しい時間を過ごせたのですから、何も言う事は無いですよね(笑) http://www.h5.dion.ne.jp/~yaeyama/
本当に、すみませんでした。次回は、反省を込めて・・・(>_<) http://www.uehan.com/
LUMIX G 20mm F1.7 ASPH. (by Olympus PEN E-PL1)
コメント有難うございます♪☆(^^)マクロスF面白いですよね☆☆☆写真はアートフィルターのジオラマです、凄く面白いです♪☆(by Olympus PEN E-PL1) http://constantine.blog13.fc2.com/