[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと
ハンドルネームでいいので、お名前を書いてくださいね♪
質問はできるだけ具体的に書き込んでください。回答がしやすくなりますので!
当掲示板へのご質問は医療事務のお仕事に関するもののみに限定させて頂きます。
通信教育で医療事務を勉強されている方は、受けられている講座へご質問くださいね
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
内容
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
投稿KEY
タグ有効
改行有効
等幅フォント
URL
20596.
同一部位のリハと処置の同一日算定
返信
引用
名前:
MAX
日付:2020/8/5(水) 10:16
入院中に足のオペをし、足に対するリハを行う患者に対し、術後の創傷処置も行ったとします。
リハの部位・・・足
処置の部位・・・足
同一日に、リハと処置は算定可能なのでしょうか?
20598.
Re: 同一部位のリハと処置の同一日算定
名前:
るっち
日付:2020/8/5(水) 18:18
リハビリと創傷処置は併算定可能です。
消炎鎮痛処置や介達牽引、腰部固定等は併算定不可です。
20599.
Re: 同一部位のリハと処置の同一日算定
名前:
MAX
日付:2020/8/6(木) 8:59
るっちさん!
一度ならずニ度までも誠にありがとうございます。
20580.
労災アフターケアについて
返信
引用
名前:
さがら
日付:2020/7/28(火) 14:51
当院労災指定病院になります。
この度アフターケアで当院こられた患者さんがいます。
アフターケアの対応が初めてなので教えて頂きたいです。
手帳を持ってきたのでコピーしたのですが、これは保険証と同様毎月確認するのですか?
またアフターケアの請求は労災同様1点12円で計算して10日までに郵送すればいいのですか?特に労災と変わりないのでしょうか?
20581.
Re: 労災アフターケアについて
名前:
もん
日付:2020/7/29(水) 15:33
実務担当したことがないのですが、お返事がついていないようですから、参考として。
アフターケア制度(東京労働局ホームページより)
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/yokuaru_goshitsumon/rousaihokenkyufu/q3.html
実際の患者さんですから、最寄りの労働局か労基署に方法を確認して対応していただくと良いと思います。
20582.
Re: 労災アフターケアについて
名前:
るっち
日付:2020/7/29(水) 16:56
当院での対応が参考になれば・・・
・手帳ですが、番号等は変わらないのですが、傷病の経過を記載するので、受診のたびに持ってきてもらっています。
・1点12円で計算して、10日までに(普通の業務災害等のレセプトと一緒に)送っています。
・点数の算定が特殊ですので、確認した方が良いです。
・傷病によって診療内容が異なりますので、こちらも要確認です。
もんさんがおっしゃるように労基署に相談されると良いかと思います。
20595.
Re: 労災アフターケアについて
名前:
さがら
日付:2020/8/4(火) 22:13
お返事ありがとうございます。
電話して聞いてみようと思います。
もし分かれば教えていただきたいのですが、
傷病コード23の腰痛でアフターケア受けてる患者さんですが、
アフターケア一覧表の冊子を読んだのですが、13の外傷による末梢神経損害に係るアフターケアの概要があてはまるのでしょうか。
特定疾患療養管理料の算定は初診日からできるのですか?
診療所なので225点算定できるのですが、2ヶ月目以降に算定でしょうか?
院外処方なので、内訳書に処方箋料68点はその他に書けばいいですか?
投薬欄の処方◯回のところに、1回68点と記入するのですか?
20597.
Re: 労災アフターケアについて
名前:
るっち
日付:2020/8/5(水) 18:16
すみません、手元の資料ですと傷病コードは20までしかなく、(だいぶ古い資料です)分かりませんでしたが、傷病コードが23なら23の病名ではないでしょうか?
特定疾患療養管理料の算定は初診日からできます。
処方箋もそうですが、レセプトの記載は健康保険と同じように書けばOKです。ですので処方箋はその他欄になります。
請求の締めですが、毎月25日のようですが、一応ご確認ください。
20591.
手術項目によくある『長径』について
返信
引用
名前:
MAX
日付:2020/8/4(火) 8:18
例えば
K005 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)
1 長径2cm未満
2 長径2cm以上4cm未満
3 長径4cm以上
ここでいう『長径』とは摘出した腫瘍そのもののサイズをいうのですか?それとも腫瘍を摘出するために切開したサイズ(皮切のサイズ)を指すのでしょうか?
20593.
Re: 手術項目によくある『長径』について
名前:
るっち
日付:2020/8/4(火) 12:42
こちらは腫瘍の大きさになります。
ですので、露出部で4p以上ってかなりの大きさですよね。
20594.
Re: 手術項目によくある『長径』について
名前:
MAX
日付:2020/8/4(火) 13:17
るっちさん、ありがとうございました、助かりました!
20589.
特定薬剤治療管理料について
返信
引用
名前:
るっち
日付:2020/8/3(月) 9:33
レセプトお疲れ様です。
表記で皆様のご意見を頂きたいです。
薬剤の血中濃度測定ですが、どのくらいの頻度でされていますか?
当院では、初回処方から数か月して血中濃度測定、
その結果、高くても低くてもまた数か月して算定という事が多く、
それでしっかり管理できているか不安です。
先生にも聞いてみたのですが、納得できる回答ではなかったため、
再度相談するにしても、別の先生に聞くにしてもまずは情報を集めたいと思い書かせていただきました。
よろしくお願いします。
20590.
Re: 特定薬剤治療管理料について
名前:
ぽち
日付:2020/8/3(月) 16:40
日々の業務お疲れさまです。
当院の場合ですと心疾患のジギタリス製剤投与とてんかん患者の抗てんかん剤投与がほとんどです。
その頻度についてですが。。。
1.担当医により違いはあるものの大きな差はなさそう
2.疾患によりばらつきありそう
3.使用薬剤によっての違いはなさそう
4.患者さんにより頻度はまちまち
つまりはケースバイケースのようです。
病態などによっても頻度は違ったりしているようなので、患者の状態を見極めながら行っているようです。
20592.
Re: 特定薬剤治療管理料について
名前:
るっち
日付:2020/8/4(火) 12:39
ありがとうございます。
担当医が患者の状態を見極めながら
しっかり管理して頂けるなら、それが一番ですよね!
残念ながら当院ではそれが感じられず(実際はしっかり管理しているのかもしれませんが)、不安です。
20585.
ギプスシーネについて
返信
引用
名前:
なこ
日付:2020/7/31(金) 9:12
整形外科で、上司が、橈骨頭骨折疑いの患者様に四肢ギプスシーネ固定1200点算定し、翌日MRIで骨折確定し前日使用したシーネを包帯で巻き直しした際再度、四肢ギプスシーネ1200点算定していました。こちらの算定は妥当なものでしょうか?査定されますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
20587.
Re: ギプスシーネについて
名前:
るっち
日付:2020/7/31(金) 12:51
ここのサイトに載っているのが参考になると思います。
Qシーネ固定をして、その翌日から毎日包帯と湿布を交換して巻きなおしている時は何か手技料は算定できますか?
以前、同様のケースがあり、支払い基金のレセプト審査係りの方に問い合わせたことがあります。
A『創傷処置で算定してもらって、「シーネ固定部位の湿布の貼り替え」等のコメントを入れてください』と教えてもらいました。
コメントがない場合、「創傷部位がないのに、処置を算定している」と判断されてしまうので注意してください。
このままで査定されるかは分かりませんが、算定を変えた方が良さそうですね。
20588.
Re: ギプスシーネについて
名前:
なこ
日付:2020/7/31(金) 14:36
るっち様ありがとうございますm(__)m
同じシーネを使用している場合、シーネの算定2回はやはり無理がありますよね。
どうもありがとうございました。
ページ:
|<
<<
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
>>
>|
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb