花はなさん、菜の花さんこんばんは。先日、台風前にとそば畑へでかけてきました。ここ何年も、台風でたおれてしまった光景ばかりでしたので、たおれていないそば畑が、なんだか新鮮に思えました。暑さが少しやわらぎ、ゴーヤも元気を取り戻したようで、実を新たに着けるようになって、昨日2本収穫することができました。さっそくゴーヤ天ぷらにして頂きました。まだ10本ぐらいは収穫することができるでしょうか(希望♪)。 https://twitter.com/koide_33
koideさん お早うございます。今日も厳しい暑さになりそうです。陽射しは有り難いですがたまの雨は望む所です。あっ!ここは春に菜の花やる所ですね。今は春にカモミールをやっている所でしょうか。林の下の建物はツリーハウス?TVでも見たような気がします。違う場所だったらごめんなさいね。蕎麦の花が満開の時は花から蕎麦の香りがするっていいますね。私共も小淵沢や諏訪、茨城で見てきました。茨城はだんだんと下の方に降りて来るのでまだ数か所楽しめそうです。ゴーヤ良いですね。カリントウは今年は作れませんでした。菜の花の所でご馳走になっただけです。来年は是非にと思います。初秋の蕎麦畑を有難うございました。
今朝の松本市・・、曇りから、陽が出て来ました。 夜中は一時大雨でしたが。明日から台風10号接近予報なので、今朝の鉢伏山、高ボッチを見て来ました。富士山と、北ア・穂高連峰・槍ヶ岳が見えました。
ヤマトリカブトも・・、今が盛りと咲いています。 キオンも・・。
山爺さん こんにちは。今日も残暑厳しいです。鉢伏と高ボッチにいらしたのですね。朝は涼しかったでしょう。雲海の向こうに富士山素晴らしい光景です。反対側には穂高と槍、綺麗に見えていますね。これから秋になると一層よく見えるでしょう。トリカブトやキオン、秋の花ですね。山の花もあと少しです。毎回可愛い山野草を見せていただき感謝です。山も嬉しいです。いつも沢山の投稿有難うございます。今日は長野で竜巻注意報が出たと報じていました。明日からは台風の影響も出るでしょうか。気を付けて下さいね。県内は稲刈りが盛んに行われています。
大山千枚田はオーナーの方が来て稲刈りとはさがけで忙しそうでした。黄金の田んぼは収穫の秋を感じます。
花はなさん、菜の花さん こんにちは!9月になって少し涼しくなってきましたが週末には大型台風が来るようなので心配ですね・・。ご注意下さいね。先日、みなかみでバンジージャンプやラフティングしてる所を見たのですが、川の水量の少なさにビックリでしたよ。都会の水瓶として、大丈夫なのかしら?
今朝の松本市・・、晴れ。 東山は濃い霧が流れて・・、でもすぐに陽が出て来ました。秋の花が一度に咲いています。 マツムシソウと、ウメバチソウも。
ハナイカリと、 ハクサンフウロもまだ沢山咲いています。標高2000m前後ですともう秋の盛り、 朝は涼しく・・、より寒く感じます。
山爺さん こんにちは。今日も真夏の陽射し、猛暑のようです。高ボッチ?鉢伏?山にお出かけになったのですね。もう8月も終わりごろ、高原は秋風がふき朝など肌寒いですね。マツムシソウ、ウメバチソウどれも秋の代表花です、可愛いですね。ハナイカリにハクサンフウロこれも良いですね。フウロは長く咲いて大好きです。優しいピンク色に癒されます。秋の花が盛り、見に行きたいです。大好きな山野草を有難うございました。松本も盆地で暑さ厳しいでしょうね。この暑さ美味しいものを食べて乗り切りましょうね。撮影もご無理のありませんように、居ながらにして可愛い花を見せていただき感謝です。
滝は涼しいです、トリカブトが咲いていました。キバナコスモスに蝶、川べりのシュウカイドウです。
花はなさん、菜の花さん、こんばんは。毎日暑い暑いと言っていても、家の前の田んぼは早場米に稲刈りが盛んです。昨日から、急用でお隣の福井県に一泊で行ってきました。福井は感染者がほとんどいませんが、石川はカラオケや介護施設ノクラスターで高齢者の感染が広がっています。親戚の家に泊まりましたが、若狭湾に面しているので夕日と朝日を期待しましたが、雲が多くて昨夕は小雨でした。日本海側は海に夕日が沈み、山の方から朝日が昇ります。目が覚めると空が染まっていたので朝日を期待したのですが、うす雲で残念でした。今日、早朝の若狭湾です。