花はなさん こんばんは。(*^_^*)久し振りの更新、満喫させてもらいました。霧氷、、、やはり綺麗ですね!上高地や霧ケ峰等、信州はいいですね。以前宇治田原で1度だけ、それもほんの少し見ただけで、殆ど霧氷は知らないのです。林立する林や、丘の木々、その向こうの雪山。何という美しさでしょう。1度見てみたいものです。霧氷は8の多分霧ケ峰と思うのですが、雲海があり、手前の木々が美しいですね。17の夕日に照らされた山と林、何ともいえない美しさです。早春の鋸南町、、、7,14,26,30、がお気に入りです。氷の中の花の済んだ美しさや、桜と菜の花のコラボ、水仙の道など、美しく、郷愁を誘います。一挙に更新されて、ご夫妻で見て撮られてる様子が目に浮かびます。昨日、宇治田原へ行きまして、久し振りにパチリして来ましたぁ。 http://www.h4.dion.ne.jp/~teruko15/
今朝の塩尻市・・、曇り空から、晴れて来ました〜。みどり湖ではミズバショウが咲き始めました〜。 近くの弘法山では南側のヒヤシンスが咲いています〜。 水仙ももうすぐ咲き始めます〜〜。 http://park2.wakwak.com/~kanda2/
花はなさん こんばんは〜(*^^*)霧氷の山々が・・・なんとも素晴らしいですね〜!!!紅葉の渓の向こうに真っ白な霧氷の山・・・ご夫婦で見られた時の感動が伝わってきます.。・:*:・゚`☆、。いろいろな光で表情を変える霧氷の山々や木々たち・・・素敵な瞬間たくさん体験されてきたのですね〜羨ましいです!!ポジ探されていたのはこのアルバム作るためだったのでしょうか(^^)鋸南町の花のある風景は心癒されますね〜.。・:*:・゚`☆、。河津桜と竹のある風景・・・なんだかとても好きです^^それに雪と水仙は・・・合いますよね・・・素敵です〜.。・:*:・゚`☆、。花はなさん・・・早春の大きな風景や小さな花たちの風景を見せてくださってありがとうございます(*^^*)姪っこも次の地へ旅立っていったので・・・やっとホッ♪です^^氷〜って騒いでいましたが・・・なんだかあたたくて春ばかり追いかけてしまいました(^_-)-☆ http://www51.tok2.com/home/beautifuljapan/index.html
花はなさん、菜の花さん、こんばんは。春の嵐がさって風はまだ強いですが、気持ちの良い春の宵です。私の住居近辺の桜は、まだ咲き始め程度で、次の週末が見頃となりそうです。花はなさんの新作、久しぶりでしたね。過ぎ去った季節を感じながら素晴らしい風景を堪能させていただきました。春が早い鋸南町ですが、雪混じりの光景は貴重なものですね。そして、各地の樹氷、それぞれのご苦労と感動をシェアさせていただきました。菜の花さん、ボクちゃんに、江ノ電と箱根登山電車の写真をお持ちしましたよ〜。成長されたお子様との春が楽しみですね! http://eaglecafe.lolipop.jp
花はなさん 今晩は!素敵な更新の数々、拝見しました。鋸南町の早春で河津桜(頼朝桜)もいよいよ本格的に主役になってきましたね。町の努力に拍手。私は赤が好きなので特に1.15.32.34が気に入りました。又、霧氷は憧れの被写体なのでどれも気に入りましたが特に1.3.10.19.20.23が好きですね。透明感・清涼感そして厳しさが写真からひしひしと伝わってきます。素晴らしい風景を見せていただき本日も有難うございました。これからはいよいよ桜のシーズンです。今後の更新も楽しみにしてます。ハリコは裏の紅しだれ桜です。 http://nihonnoshikisai.sakura.ne.jp/
花はなさん おはようございます。今日はこちらも雨です。昨日から宮川の桜が開花し始めました。霧氷を見せていただきました。寒い間もせっせと撮影に行かれていたのですね。憧れのアルプスと霧氷を楽しませていただきました。1,3,5,9,10,12,17,21,23,28が好きな作品です。鋸南町は川あり、海も見えて花咲く素敵な所ですね。8,9,10,11,14,15,16,19,22,25,30、、32が好きな作品です。ありがとうございました。ハリコは今開催中の風景写真展に出品作品です。 http://dpi.mydns.jp/hanafukei/index.htm
伊藤家の皆さん、今晩はぁ〜暫らく冬眠中のジェームス氏でしたが春の足音が高くなって来ましたので地元を一回りし春を見て来ました。桜は桜、梅はまだですが小さな春をお持ちしました。
待望のアルバムを拝見♪♪冬と春を両方楽しませていただきました♪♪白い世界はとても美しく今季は見納めですね。信州もザゼンソウや福寿草が春を告げています。いい季節になりましたね♪♪素敵なお花の数々・・・・今年こそ花はなさんの撮り方をお手本にしたいと思います。
IKUKOさん お早うございます。やっと暖かな日が続くようになりました。拙作見ていただき有難うございます。毎年の鋸南町で今年は更新をどうしようかと思っていましたが載せました。日本水仙は昨年の終わりごろから咲き出し紅葉と一緒から始りました。2月が寒く場所によっては河津桜の頃まで咲いていました。花からは癒しをもらえます。雪の中のザゼンソウと福寿草よいですね。こちらではなかなか見られない光景です。可愛い花達ですね。 http://www16.ocn.ne.jp/~heicyan/
今朝の大町・・、曇り空、雨が降ったり陽が出たり・・。宮の森の座禅草が咲き始めました〜。 ここは湧き水で暖かく雪は融けています〜〜。 近くの渓流はまだ雪が残っていますが・・、昨日から今朝は雨で暖かくて解けるのは早いです〜〜。四賀村・・、さすがに良くご存じですね〜。 10年ほど前から四賀村、安曇村、奈川村、梓川村、そして波田町も合併して松本市は広くなりました〜。 http://park2.wakwak.com/~kanda2/