こんにちは。この前妙高の近くにある金山と天狗原山に登ってきました。ここも花の綺麗な山です。雪も沢山残っていました。アップしましたのでお時間のあるときにでもご覧になってください。 http://members.jcom.home.ne.jp/sakatetu/
花はなさん おはようございます。世界遺産富士山を拝見しました。山梨、千葉、神奈川など広範囲から撮られて、また四季折々の花なども添えられあらゆる富士山を網羅されすばらしいですね。世界遺産記念の祝福のアルバムを見せていただいて、感動しました。ありがとうございました。全部すばらしかったです。近頃は遠出ができなく、近場で写欲を満たしています。たまたま河口からアルプスがくっきり見えまして山の名前を花はなさんにお聞きしようと思っていましたら、ある方が目にとめてくれまして、全部の山名を教えてくれました。御嶽、中央アルプス、南アルプス http://dpi.mydns.jp/hanafukei/
私の友人が今春の叙勲で瑞宝中綬章を受章いた。頂いた勲章にはつきましては、奈良先端科学技術大学院大学や、京都大学の功績が認められたのだと言っていましたが、有志の代表の話しを聞いていますと、彼は世の中の進歩のために相当貢献したようです。しかし本人の話だと、周りの人達の協力のお陰と、幸運が沢山あったと言っていました。只 同じ天王寺高校の後輩の iPS 細胞の山中教授とも一緒に仕事をしたのを自慢していました。お互いに末永く、夫婦共々健康な老後を送ろうと、誓い合いました http://www.eonet.ne.jp/~tomikoko/
今朝の松本市・・、大雨と風と・・!それでも東里山を見て来ました〜!。 里山から上の山では霧も流れて〜!。 コキンレイカが咲き始めました〜!。 ガエデと似た実が見えました〜!、木の名はわかりません〜!!。 http://park2.wakwak.com/~kanda2/
今日は朝から雨が降っています。今年はちっとも夏らしいスカットしたお天気になりませんね。今朝はブログにコメントいただき有難うございます。八島湿原は花はなさんが訪れた頃とはまた違った夏の花が咲き始めとても綺麗でした。それにしても花はなさんがいらした時は見事なレンゲツツジとコバイケイソウだったんですね!!赤と白のコラボが素晴らしいです♪♪私は見逃してしまいました(;一_一)八島湿原は年々花が増えてきたように思います。保護活動が実を結んでいるのでしょうね〜遊歩道にも鹿対策のゲートや金網がありビックリしましたが湿原やシモツケソウ等群生地が守られるので仕方ないですね。盛夏の八島にまたいらしてくださいね♪♪
IKUKOさん お早うございます。こちらも急に暗くなって先ほどから雨です。この夏は気温が低く夏空が広がりません、なんだか変です。暑いのは嫌ですが夏と言ったら青空に入道雲ですよね。週中頃になったら見れるでしょうか。真夏の八島も良いですね〜。大きな木がないので湿原一周は暑くて大変ですがいろいろな花に会えてよいですよね〜。真夏は一寸ご無沙汰ですので又出かけたいです。ヤナギランも沢山出ていましたのでもう少ししたらピンクの綺麗な花が見れますね。花火のようなシシウドの花、夏の代表花ですね、優しい色のシモツケも綺麗です、有難うございました。拙作見ていただき有難うございました。コバイケイソウは毎年の開花ではないので見れて良かったです。レンゲやコバイケイソウに止まるノビちゃんも可愛かったですよ。 http://www16.ocn.ne.jp/~heicyan/
今朝の安曇野・・、雨が降ったり止んだり・・!中房川支流の渓流などを〜!、今朝は涼しいです〜!。 渓流のすぐ横のサワアジサイ、今年は少なく小さいです・・!!。 http://park2.wakwak.com/~kanda2/
花はなさん、菜の花さん、こんばんは。梅雨明け後は、なかなかスカッとした夏になりませんが、気温がそれほど上がらず過ごしやすいですね。初夏の高原、信州八千穂の夏風景、拝見しました。白樺の朝霧がいいですね。夏の朝の香りがします。いつ見ても優しい光景です。拙作、わ鉄に江ノ電、ご高覧ありがとうございました。わ鉄は1年ぶりで、この季節の訪問は5年ぶりでしたが夏の緑が印象的で、とてもリフレッシュできました。 http://eaglecafe.lolipop.jp