花はなさん、菜の花さん、こんばんは。15号、19号、そして先週の千葉を襲った豪雨では都度、怖い思いをされたことと思いますが、ほんとうにご無事でなによりでした。全く被害なしとはいかないと思いますが、安堵しております。いつも拙作を見てくださり、ありがとうございます。お陰様で、今回も大いにリフレッシュできる旅となりました。仕事人としても残り少ない日々ですが、やはりオンとオフのある生活に慣れておりますので、休みは嬉しいものです。花はなさんご夫妻の新作を拝見しました。花の時期と場所とをよくご存じで、繊細なカメラワークいつも感動して拝見しております。シュウカイドウという花は何とも可憐ですね。私も撮ってみたいと思いました。信州、甲州の初秋を彩る蕎麦の花、この白は何とも言葉では表現できない美しさですね。そして彼岸花。やはりあの石神が気になりました。2枚とも素敵ですが、できればもう少し多くアップ拝見したい気がしました。久しぶりの花はなさんの作品、堪能させていただくとともに良い刺激をいただきました。
今朝の大峰山・・、晴れたり雲ったり。 (ここも花はなさん、撮影されますね〜)北アは大天井岳周辺しか見えません・・。 七色大カエデも、台風の大風で葉が落ちてしまって・・。千葉方面、また大雨で・・、心配しました。 http://www.go.tvm.ne.jp/~kanda2/index.html
花はなさん、こんばんは。なんて災害が続くのでしょうか。昨日の大雨、花はなさんやお嬢さんのお宅は大丈夫でしたか?アルバムの新作4部作やブログ、見せて頂きました。入笠山や初秋の蕎麦畑、見たことのあるこちらの景色ですが、花はなさんのカメラを通すと、より美しく見えます。清流とシュウカイドウのコラボ、朱と白の彼岸花、素敵ですね〜!富士山が初冠雪だった日、八ヶ岳も初冠雪でした。写真は23日のものですが、昨日は山も雨だったらしく、今日は雪がだいぶ融けていました。
ケメコさん お早うございます。ご心配おかけしました。前回の屋根の修理もまだ終わってなく激しい雨に雨漏りなど心配しましたが無事通過して行きました。子供たちの所も被害もなく安堵です。1時間に100ミリを超える雨、本当に凄かったです。あちこち浸水や川の氾濫、土砂崩れなどあり心が傷みます。地球環境もかなりあるのでしょうね、これからの時代が怖いです。拙作見て下さり有難うございます。入笠山はいいですね、大好きな場所です。草紅葉が始まった頃の湿原は魅力がいっぱいでした。蕎麦の頃は北アルプスとのコラボが見れて嬉しかったです。諏訪湖も見えて街灯りも綺麗でした。夕景を撮って少し経ったら諏訪湖の花火が見えました。9月ですから新作花火大会だったのかなと、遠かったですが少し見ました。ケメコさんは前の花火大会を湖畔で見たのですよね。あちこちで初冠雪、山は冬支度の準備です。冠雪した山は美しいですね。この山容は原村から茅野に近い場所からの撮影でしょうか、秋空にとっても綺麗です。麓の紅葉もすぐですね、楽しみです。昨日は大量のブロッコリーと大量の白菜購入です。野辺山も川上村も収穫は終盤、どちらのお宅も季節の大忙しから解放の時期です。初冠雪の富士です。飛んでいるのはウミウです。長閑な秋の海です。
花はなさん おはようございます。よく降りますね!千葉県で短時間の大雨で、また大きな被害が出ている様ですが、如何ですか?同じ所に集中して、、、何という自然の驚異でしょう。気候がこんなに異常に変化したら、これから予想もつかないですね。10月の秋の爽やかさが無かった氣がしますね。何処かで味わいたいものです。
輝子さん お早うございます。ご心配おかけしました、いつも気にかけていただき感謝です。15号の時と同じくらい降りましたが今回は被害もなく通過して行きました。今年は台風が関東の近くに幾つもやってきてその度に被害が出てそれも尋常ではないほどで心が傷みますね。今回も台風は海上を北上しましたがやってきた前線を刺激し大量の雨となりました。川の氾濫もあったようで恐ろしさばかりです。千葉駅も浸水とかで驚きです。鉄道も枕木の下がえぐり取られた所もあって不通になっている場所もあります。土砂崩れもあり怖いですね。気候がかなり変わってきているのでしょう。これからは今年のような台風があたりまえのようにやって来る時代になるかもしれません。温暖化も真剣に考えなくては・・・。秋の花が可愛く咲いていますね、ピンクは優しげです。有難うございました。千葉県九十九谷の夜明けです。
今朝の松本市・・、曇りと濃霧と。安房峠から・・北ア・穂高連峰の初冠雪などを。 (花はなさんも良く撮影される所ですね〜。) http://www.go.tvm.ne.jp/~kanda2/index.html
紅葉も・・、今盛りです。 http://www.go.tvm.ne.jp/~kanda2/index.html
花はなさん、菜の花さんおはようございます。先週は、北海道で次の季節に会ってきました。さっそくアルバムを見てくださりありがとうございます。台風を避けての出発、今回は北海道への影響は少なくとくに後半はお天気に恵まれて、秋の景色と食を十分に味わってきました。花はなさんのご家族はご無事でしたか?15号に続き、19号の甚大な被害には只驚くばかりです。犠牲なられた方のご冥福をお祈りし、まだ原状復帰がままならず農作物などにも大きな損害が出ているようですが、一刻も早く日常を取り戻せるようにと思います。温暖化で、台風シーズン中心に明日は我が身のリスクが高まっています。本格的な備えをしなければと思います。
花はなさん、菜の花さんおはようございます。 今朝は雨です。 被災地が心配ですね。 日曜日、晴れていたの有峰林道から薬師岳に途中まで登ってみようと出かました。 残念ながら、ガスが湧き出て小雨になってきたので登山口で引き返しました。 有峰ダム湖や途中の山並みは紅葉がはじまっていました。 ダム湖からは大きな薬師岳の姿が見れて、途中の林道からは立山や劒岳が見えますが・・これも雲に覆われていました。 ここから北ノ俣岳への登山道口もありますが、土曜日から山に入ったのでしょうか10台くらいの車が駐車してありました。 https://sanariki.sakura.ne.jp/