花はなさん こんにちは〜♪昨日はやっと乗鞍へ行くことができました〜!!(*^_^*)台風や道が通れなくなったりで・・・今年は無理かもと思っていましたが。。。行く途中は乗鞍の方は雲だらけになってきて・・・登ってもしょうがないのかなと思っていたのですが。。。とにかく雲はあるけどバスで行ってしまえという事になって・・・(笑)登ってよかった・・・きれいな紅葉まで見ることができました(*^_^*)それにしても・・・観光センターの混雑と言ったら・・・今までで一番混んでいました。。11時に行ったら駐車場がなくて・・・出ていこうと思ったら・・・1台だけ開いていてラッキーでした〜^^;バス10台が連なってのぼっていくなんて初めてです・・・!?どこから来てるんだろうと思って・・・まぁ大宮から、滋賀、広島まで、、、全国からでしょうか・・・(笑)本当に紅葉を見ることができるなんて感謝です!花はなさんやkoideさんの白駒池を見て・・・わぁ!そちらも行きたかった〜と思いながら・・・。アルバム・・・どれも素晴らしいですね〜!!!\(^o^)/富士山もしばらく見ていないので・・・見たいものです・・・。彩雲が美しい〜〜〜🌈父が赤い紅葉が撮りたいと言っていたので・・・花はなさんのアルバムを見ながら・・・考えようと思います〜♪決められなくなるかもですが・・・^^;素敵なアルバムありがとうございますっ!!! https://bjjapan.exblog.jp/
MISAKOさん こんにちは〜。毎日ブログ読ませていただいているのでいつもお目にかかっている気分です。(笑)でもお久です。山に行きたいって書かれていたので早く行けると良いなと思っていました。乗鞍いいですよね。紅葉とっても綺麗です。何年も秋に通った事思い出します。バス混んでいたのですね。東京もGOTOに加わり観光バスも増えたでしょうか。何処に行っても遠方からのお客さん多いですね。白駒池は観光バスは2台でしたが乗用車は日本中からです。皆さんやはり自然の美を求めてお出でになるのですね。今度は何処に?お父様も一緒に良いですね、親孝行です。美しい乗鞍の紅葉を有難うございました。アルバム見ていただき有難うございます。昨年は秋の富士山に3回行きました。五合目と山麓です。あの辺は何処に行っても見どころ多いですね。先月の中頃箱根に行ったのですがその前に二十曲峠で夜明けの富士撮りました。赤富士?らしくもなって綺麗でしたよ。秋を楽しみましょうね。その時と先日の信州貼りますね。
こんにちは〜♪赤富士・・・すごいですね〜♪懐かしいキャベツ畑・・・また見に行きたいです。ツタがこんなに、、もう色づいているのですね〜♪(*^_^*)そう言えば・・・この前家の隣の壁を細長ーい動物が走って行って・・・キリも吠えていて・・・見ちゃいました〜色は肌色のような茶色のような・・・何度も見て・・・^^;フェレットが逃げたのかな〜とか思ったのですが。。。友達がそれイタチだよ〜と・・・家の近くにもいるし・・・とか・・・街中にいるんでしょうか・・・!?(笑)自然の中のオコジョの姿なんて撮れたら・・・嬉しくなっちゃいますが・・・(*^_^*)乗鞍は、実りの秋です〜♪マユミは好きですっ(*^_^*)こんな緑のお花も咲いていましたっ♪ https://bjjapan.exblog.jp/
MISAKOさん こんにちは。今日は雨が降ったり止んだりとそんな日でした。乗鞍の秋良いですね!もう長い事行ってません、浦島太郎になっちゃいます。(笑)イタチいるんですね、南房総の方に行くといます。もう随分前ですが近くでタヌキいましたよ。子育てしていました。可愛かったですがえぇ〜こんな所に?と田舎の証拠です。(笑)オコジョは可愛いですよ。あぁっ!驚いているうちに林の中に入ってしまいました。又会えるといいですが・・・。2枚目の写真はアケボノソウの花後かな?花が終わるとこんな色になりますよね。それとも何かの花でしょうか。3枚目の写真はツリバナと思います。秋になると殻が割れて赤い実が顔を出します。マユミは外がピンクで実はもっと大きいです。ツリバナは駒出池の所にあったのですがここ数年見ないです。日光に行くと大きな木が多くあっていつも楽しみなんですよ。山はいいですね、空気も美味しいですし風が違います。へへへ、キャベツと白菜買ってきましたよ。収穫していたので売って頂きたいとお願いしたら快く応じて下さいました、有り難いですね。高原野菜美味しいです。次は何処に行かれますか、楽しんで下さいね。ブログで写真楽しませていただいていますよ、乗鞍のいろいろ有難うございました。1枚目は9月の入笠山です、2枚目は8月の日光です、3枚目は10月の白駒池です。
MISAKOさん こんにちは〜。今日は午前中千葉市の蕎麦畑とコスモスの撮影に行って来ました。明日からお天気悪そうなので・・・。アケボノソウ・・・もしかしたらトウヤクリンドウかなとも思ったのですが。花は似たものもあってややこしいですね。今年は御岳山のレンゲショウマに行かなかったので入笠山で見れて良かったです。本当は畳平や千畳敷に行きたかったですが・・・。ツリバナの木我が家にもあるんですよ。大きな園芸店に売っていてもう10年以上にはなると思います。大きな鉢に植えています、なので山で見るような大木にはなりませんが花は毎年良く咲きます。今年は実になったものは数えるほどですが今日見たら殻が割れて可愛い実が顔を出していました。野菜いいですよね、子供達にも喜ばれました。いつもトランクには45リットルの大きな袋が積んであります。(笑)幾つ買ったって・・・恥ずかしくて言えません、その位多いという事です。(笑)
花はなさん、MISAKOさんこんばんは。MISAKOさん、乗鞍ですか!!すげー私はもう何年も行っていません。一ノ瀬園地でしたっけ?(地名忘れるほど行ってません)これから美しくなるのでしょうねえ。大カエデもきれいですよねえ。(いいね💛ありがとう♪)お二人のお写真、とても素敵ですね。目が喜んでおります。私も白駒へ行ってきました。真冬用のジャンパーを着て行ったのですが、2000メートルの高地の夜明け前の湖畔の寒いこと寒いこと、とうとうホカロンを腰に着けましたよ!!朝方は0度だったらしいです。寒いわけですね!少し朝焼けがあり、いい雲が出ていたので夜明けを期待していたのですが、雲がどんどん東側に集まってきちゃって、とうとう太陽を隠してしまいました。(がくっ) でも良いリハビリになりました。花はなさん、りんご買いたかったのですが、まだ売店が開いていなくて、買えませんでした。大雨被害のひどかった八岳の滝にも寄ってみましたが、工事は終わっていましたが、滝の手前の右斜面が崩落していて、土のうが積まれておりました。滝の左手のオーバーハング状態の岩壁も怖いですね。いつ崩落するのか不安があります。熊鈴つけて、さて次はどこへ・・ https://twitter.com/koide_33
koideさん お早うございます。前線の影響でこちら雨ばかりです。台風は進路が・・・おかしな動きで遠のいて行きました。わぁ〜白駒池の夜明けいい焼けでしたね、羨ましいです。かなり冷えましたね。思い出します、ダウンき着て寒い中歩いた事を。一度は懐中電灯忘れて前を歩いている方にお願いして一緒に池畔まで歩いた事懐かしいです。今が一番でしたでしょう、いいですね!もう少し近かったらもう一度と行きたい所です。売店、そうなんですよね、早い時間は開いてなくて、ちょっと遅くなると売り切れです。MISAKOさんの乗鞍も羨ましいです。もう長い事行ってないです。秋は決まったように上高地と乗鞍、そんな時代もありました。年々遠い場所になってしまいます。自然は美しいですね、今度はどちらでしょう、楽しんで下さいね熊よけ鈴必須ですね、気を付けましょうね。白駒池の夜明けを有難うございました。
花はなさん、koideさんおはようございますっ♪(*^_^*)koideさん、撮影行けたのですね〜よかった〜(笑)湖面の朝焼け・・・白駒池美しいですね〜♪八千穂行きたかったです。。。最近、道や場所でいつも行っていたところへ行けなくなってしまって寂しいです。本当に・・・行っておいてよかったなぁと・・・つくづく感じる今日この頃です。花はなさん、ツリバナの木があるのですか・・・羨ましい〜〜〜(≧∇≦)ドライフラワーにして飾るのも素敵ですよね〜♪乗鞍の大カエデも・・・来週あたりのようですね〜🍁🍁🍁去年のカエデちゃんです♪koideさん・・・最近の熊は鈴では逃げないこともあるので気を付けてくださいね。。。気配を感じたら・・・キリ株とか思いっきりたたいてくださいね。。。お二人とも、いい秋に出会えるといいですね〜〜〜!!! https://bjjapan.exblog.jp/
MISAKOさん こんにちは〜。此方小雨が降ったりしています。もうずっと雨ばかり、今週も予報では晴れはなさそうです。名古屋はいいおお天気でしょう、いいですね。乗鞍の秋は本当に素晴らしいですよね。マイカー禁止になってからはスキー場を登ったりして歩いたのを思い出します。ダケカンバの黄色に楓の紅、美しいですね。オオカエデは今週ですか、行かれますか?信州は見どころ多くて羨ましい土地です。お蕎麦も美味しいですよね。乗鞍の地元のお母さんたちがやっているお蕎麦屋さんによく行きました。今もあるでしょうか。ツリバナみんなはじけましたよ。日光のツリバナは見上げるほどの大木が数十本まとまってあって好きな場所です。落ちている実も沢山です。富士スバルラインに近い場所にも結構あるのですが・・・どちらかで見たいです。熊は怖いですね。最近の熊は熊よけ鈴の音には敏感だそうで人間がいる事を承知しているとか。寄って来ないといいですね、要注意です。彩の秋を楽しみましょうね。少し前に妻籠や馬籠に行かれたでしょう?いいなって思って読ませていただきました。静かにああいう場所の散策も良いですよね。小原の四季桜も魅力です。乗鞍の秋を有難うございました。昨年の平沢峠と廻り目平です。
花はなさん、MISAKOさんこんにちは♪。MISAKOさん、はい!昨日は琴音ちゃんがトップバッターで出演する「米百俵フェス」を、最後の長岡花火の打ち上げまでと、ほぼ終日楽しんでいました。チケット購入してあったのに、あやうく白駒へ出かけちゃうところでした。あぶないあぶない笑。昨日の他の出演者も豪華でしたよ。半ア美子さん、松下洸平さん(連ドラスカーレットの旦那さん役)、つるの剛士さん、Creepy Nutsさん、KICK THE CAN CREWさん、さだまさしさん、南こうせつさん、とりは小林幸子さん。そして出演者の方々で、テーマソングの「輝き」を歌って(これがまたいい歌で、普段は子供たちが歌っているんです。子供たちの歌声に感動しちゃいました♪)、歌が終わり、コロナと戦っている全世界の方々に向けて一発の花火が打ちあがり、その後素晴らしい長岡花火が打ちあがりました♪。「神田川」懐かしかったですねえ!!熊!! はい、気をつけまーす。大音量が出るホイッスルもいつも身に着けているので、鈴の音がきこえないだろうなあというような場所では、時々吹くことがあります。乗鞍の大カエデ、私が好きな立ち位置はいくつもあって、右手の白樺林の中から後方に乗鞍、カエデ奥まで歩いて入り口方向を振り向いてバックの山々を入れた風景、入り口をカエデ側に向かわずに左側の道をちょっと行って藪や木々越しの大カエデ、などなど。あのあたりだけで一日楽しめますよね♪。八千穂高原も白樺林が紅葉していて、優しい雰囲気で良かったです。カエデ類はこれからという印象でした。一週間過ぎましたから、そろそろでしょうかね?(写真は朝焼けと同じ日のものです)花はなさん、長文になっちゃいました。すみません_(._.)_。 https://twitter.com/koide_33
koideさん お早うございます。台風が過ぎ去っても秋晴れにはならず今日も午前中晴れ間があるかどうかです。新潟で・・・楽しまれましたね琴音ちゃんも出られたのですね、嬉しそうに微笑んでいるkoideさんが目に浮かびます。半崎美子さん、透き通るような声で魅力があります。一時期TVなどにも出演されていましたがこの所お見かけしませんでした。ご活躍何よりです。フォークの時代ありましたね、南こうせつさんの神田川名曲です。さだまさしさんも、小林幸子さんも。さだまさしさんは諏訪の原田泰司さんの美術館の館長やってられましたがまだ続けておいででしょうか。原田泰司さんの絵は大好きでよく見に行ったものです。少し前にまた見に行きたいねと話していた所です。小林幸子さんは新潟出身ですのでね。多くの方との集いいい時間になったでしょう。昨年は八千穂高原の紅葉も行きました、高原の秋を満喫しました。これからいい時ですね。あちこち行きたい所ばかりです、おめかしの秋を楽しみましょうね。熊にはご用心を、鈴の音を聞きつけて向かってくることもあるとか・・・。白駒池の映り込み素敵です、有難うございました。昨年の八千穂高原です。
花はなさん、こんばんは。今年の長岡米百俵フェスは、新潟県在住の方限定でしたので、直接は参加できなかったのですが、配信ライブもやってくださったので、私は配信ライブで参加しておりました。今回はテレビにつながずにパソコンで、時々コメントを入れたりしながら参加していました。ラップで飛び跳ねるところは、「ぴょんぴょん ぴょんぴょん ぴょんぴょん・・・」とか、飛んでるつもり。花はなさんも参加してれば、絶対楽しかったですよ♪!!花はなさん、今度なにかに参加してみましょ♪最後の長岡花火、「おうちでコメフェス」とハッシュタグをつけて投稿してくださいと許可があったので、スクショしたものをツイートしてありますので、見に来てくださいませ。15点載せてあります。ツイートが畳まっているときは、「このスレッドを表示」をクリックすれば展開して15点全部見ることができると思います。★見る方法(表示された画像をクリックすれば拡大表示されます。拡大表示された画像の右側の矢印→をクリックすると次の画像が表示されます。←をクリックすると前の画像に戻ります。左上の×印をクリックすれば拡大表示が終わります。次のツイート画像へ移り同じ方法を繰り返す)こちらのミニトマト、とゴーヤは終わりで片付けました。つるむらさきは、花芽が着き始めましたので、種採りもできそうです♪。そうそう、自然にどこかから飛んできて咲いていた一輪のスミレの花が、種を次から次へと作っては飛ばしてそこから芽を出してまた種を飛ばして、鉢があっという間にスミレで一杯になってしまいました。埴沙萠さんだったら撮影しているんだろうなあ♪って思いながら眺めています。どうしましょ。 https://twitter.com/koide_33
koideさん お早うございます。昨日の朝は靄がかかっていい雰囲気でした。何処かで花でも咲いていればいい写真になったかなと・・・。そうでしたか、ご自宅での参加。世の中変わりました、というより進歩?でしょうか。配信ライブ、凄いですよね。仕事だって在宅で・・・今回の事で一切会社に出社する事なく在宅勤務での方法に切り替えた会社もあるとか、勿論職種にも寄りますが。後でゆっくり見せていただきますね、楽しみです。夏野菜も終わりですね。MISAKOさんもそうですが鉢で育てているので凄いなと思います。菜の花が書いていますが大根の種を蒔き白菜の苗を植えたと言ってました。大根のおろぬきをもらったのですが柔らかくて美味しかったです。koideさんの方は寒いので秋物や冬野菜は直植えでないと難しいでしょうね。でも何かに挑戦されますか?昨日井〇さんの所見たらもう八千穂がいいって書いてありましたよ。昨年は25日頃に行ったのですが、今年は早いのでしょうか。焦っちゃいます。(笑)スミレは大好きです。スミレは種類豊富ですね、はじけて増えていいですね!
今朝の松本市・・、曇り空、濃い霧も流れて。 台風一過とはいきません・・。台風14号・・、大雨のあとの里山渓流を見て来ました。 やはり水量は多く。
霧の中の紅葉なども。 こちらも紅葉が始まりました。
やまじじさん お早うございます。この前の台風はおかしな動きでしたね。北上するかと思いきや又下に戻って行きました。何処にも大きな被害はなかったようで良かったです。渓流秋は一段と素敵ですね。苔のついた岩に落ち葉、水量豊富な流れ惹かれます。紅葉も始まったのですね。朝霧の中の葉っぱ静かな雰囲気でとっても素敵です。大きな黄色の葉っぱも良いですね。これからは彩の季節楽しみですね。台風後の渓流と綺麗な紅葉を有難うございました。もう大分前になりますが美しの森から朝の富士山、日の出の頃です。
白駒池と蓼科のツタウルシです。紅葉は良いですね。
花はなさん、菜の花さん、おはようございます。掲示板では、大変ご無沙汰をしております。いつのまにかすっかり秋になりましたね。今年は残暑が厳しかったですが、関東では穏やかな秋が続いていますね。昨日は、花はなさんに教えていただいた新田野の彼岸花のところに行ってきました。この週末が見頃と言われたとおり見事な咲きぶりで、満足な鉄道風景を撮ることができました。ありがとうございます。また、いつも拙作を見てくだり、温かいメッセージ、ほんとうにありがとうございます。まだ、コロナ禍は続きますが、しっかりと予防体制を整えて混雑しない場所へ息抜き兼ねて出かけております。これからもよろしくお願い申し上げます。