花はなさん こんばんは。少し前のことになりますが、福岡県にマンホール探索に行った際に水巻町の遠賀川河川敷のコスモスを見てきました。川に沿ってどこまでも続くコスモスは圧巻でいくら歩いても尽きることないほどでした。途中で引き返したのは残念ですが、コスモスが描かれたマンホール蓋も撮影できました。 http://manhole.la.coocan.jp/
花はなさん お元気ですか?朝晩、本当に寒くなってきました・・。暮れにかけて何かとお忙しいでしょうから体調にご注意下さいね。カラスウリ・・このお花は、とっても不思議な形をしていて開花は日没後しか見られず、私は数回見た程度ですけど花はなさんも、ご覧になった事があるかもしれませんね!もう一枚は、うちの近所を走っている八高線と遠くに見える赤城山です。
今朝の松本市・・、晴れ、放射冷却で寒いです。 今季一番の寒さ。東山も・・、少しですが霧氷が見られます。 風も強く、陽が出るとすぐに落ちてしまいます。 霧が少ないので、初霧氷も少ないです。 http://park2.wakwak.com/~kanda2
花はなさん こんばんは〜♪色々バタバタしていてご無沙汰しています。この前香嵐渓を通り越して大井平公園の方へ行ってきました(^^)奇麗だったので父を連れてもう一度行ってきました。四季桜の里の方は桜が早く咲いてしまったようで・・・今年は足並みがそろわなかったかもしれません。紅葉が色とりどりでなんとも美しかったです♪花はなさんも八千穂も入笠山の秋の奇麗なこと・・・素晴らしいですね〜!!!(^_-)-☆来年こそは見にいきたいものですっ♪(^^) https://bjjapan.exblog.jp/
MISAKOさん お早うございます。こちらこそご無沙汰で・・・。お母様の骨折の方は如何ですか、退院なさいましたか。TELをと思っていたのですがきっとお忙しいと思いそのままになってしまっていて、ごめんなさいね。乗鞍の紅葉は見事でしたね。koideさんと素晴らしいねと話していたんですよ。大井平公園の紅葉もなんと綺麗な事!ブログの縦写真に惹かれました。お父様も一緒、喜ばれたでしょう。続きも見せていただきますね。綺麗な紅葉を有難うございました。霧の入笠山は本当に良かったです。紅葉はいろいろと・・・ガスが沸いた日もあったりツタウルシの森もあったりで楽しみました。そろそろ地元もと思いますが今年は塩害でかなり傷んでいます。そんな時もあるかなと・・・。季節を追って楽しみましょうね。
今朝の松本市・・、晴れから、曇って来ました。カエデ紅葉も・・、ほぼ終わりそう。 ケヤキ黄葉なども。 http://park2.wakwak.com/~kanda2
花はなさん、菜の花さん、おはようございます。27℃になったかと思うと、今日からはまた気温が下がるとか。山麓には初雪も見れるそうですが、今は秋晴れの日差しが気持ちがいいです。最近の天気予報はけっこう外れます。五箇山の山に囲まれ、庄川の水をせき止めて作ったダム湖です。湖面に映える紅葉がとっても綺麗でした。渓谷も、紅葉が真っ盛りでした。先日、三方岩岳から野谷荘司山の縦走の時は新雪があったのですが、気温が高い日が続いたので山頂付近の雪も少なくなってました。 http://www.geocities.jp/sanariki/homepage/index.htm
花はなさん、菜の花さん、こんばんは。秋晴れの暖かい週末でした。金曜日は27℃まで気温があがりましたが、今秋は比較的暖かいです。晩秋の五箇山〜白川郷に行って来ました。葉が落ちてしまった木々もありましたが、けっこう綺麗な黄葉が残っていました。ここも、もうすぐ雪の季節です。雨上がりの後、朝靄でしっとりした静かな晩秋の白川郷です。 http://www.geocities.jp/sanariki/homepage/index.htm
今朝の松本市・・、晴れて来ました。平地でも紅葉が盛んです。 カエデとブナ(ドングリ)の紅葉などを。 http://park2.wakwak.com/~kanda2
今朝の松本市・・、曇り空、濃い霧も流れて。 ようやく晴れて来ました。いつもの「フランス式」階段流路、すぐ下の大カエデ紅葉などを。 http://park2.wakwak.com/~kanda2