今回のレポも,楽しく拝見しました。こんなに長いルートは,高齢の私にはとてもとても無理で,自分をよっちゃんに投影させていただいて楽しんでいます。 同じ県北出身に者として,ふるさとの山のレポは,本当に嬉しいです。
10年以上も前に私も応利山〜津波戸山のルートを2度ほど,歩いたことがあります。 昨年ですか,豊嶺会が「国東半島登山ガイド」を刊行しましたが,このルート,および以前よっちゃんに教わった立石部落から津波戸山へのルートが紹介されていないのが残念でなりません。多くの人がこのコースを通れば,仏跡めぐりのルートとして,もう少し脚光を浴びるのに,と思います。
3月は,友形山に続いて,国東半島の黒木山,来の浦冨士(熊ヶ岳),大蔵山などを歩きました。 以前は九重や由布などそれなりの標高の山が中心でしたが,歳のせいか,低山ばかりです。
今後とも,よっちゃんのレポを楽しみにしていますので,宜しくお願いいたします。
|
|