九州の岡寺さんからご案内をいただきました。
織豊期城郭研究会 2014年度 金沢研究集会のご案内 1.研究集会名称 織豊期城郭研究会 2014年度金沢研究集会「織豊期城郭の石切場」 2,主催 織豊期城郭研究会 共催 石川県金沢城調査研究所 3,日程 @前日見学会 【開催日時】9月13日(土)13時30分〜16時30分(13時15分集合) 【案 内 者】石川県金沢城調査研究所 【集合場所】金沢城跡いもり堀園地 【参 加 費】無料(資料コピーなどのため当日資料代を徴収する可能性があります) 【内 容】 石切場を考える視点で金沢城跡の石垣を中心に案内 〈見学コース〉いもり堀園地集合、本丸・薪丸・玉泉院丸・二ノ丸・三ノ丸・新丸の順で城内石垣を一巡し、尾坂門解散。 A情報交換会 【開催日時】 9月13日(土)18時00分開始 【開催場所】 金沢白鳥路ホテル(金沢城公園の隣接地。金沢城尾坂門(大手門)から徒歩2分):076-222-1212 http://www.hakuchoro.com/banquet/cms0008_0017.php 【参 加 費】 一般6,000円・学生4,000円を予定(要申込、定員あり、先着順予定。なお、社会人大学院生の方は一般料金となります) B研究集会 【開催日時】9月14日(日)10時00分〜17時00分(9時30分開場・受付開始) ※翌15日は敬老の日・休日です 【開催場所】本多の森会議室 第1会議室(1階)または第2会議室(2階) 石川県金沢市石引4-17-1(旧厚生年金会館) 076-231-0191 http://www.notoaqua.jp/fureai/hondanomori/floorguide.html 石川県立歴史博物館近く(徒歩2分程度)、兼六園の東側です。 【参 加 費】 資料代等を含め、5,000円を予定(要申込・定員150名・先着順予定) ※報告資料には附録として『(仮)織豊期城郭の石切場資料集成』あり。 【開催テーマ】織豊期城郭の石切場 【開催日程】※報告タイトルや順番などは変更になる場合もあります。 9月14日(日) 9:30〜 開 場 9:40〜 受付開始 10:00〜10:15 開催地挨拶・趣旨説明 織豊期城郭研究会事務局 10:15〜11:00 基調講演「城郭史と学際研究―戸室丁場の総合研究を省みて―」 木越 隆三 氏(石川県金沢城調査研究所) 11:00〜11:30 報 告@「金沢城の石切場」 冨田 和気夫 氏(石川県金沢城調査研究所) 11:30〜12:00 報 告A「江戸城の石切場」 金子 浩之 氏(伊東市教育委員会) 12:00〜13:20 〈 昼 食 ・ 休 憩 〉 13:20〜13:50 報 告B「駿府城の石切場」 山本 宏司 氏(織豊期城郭研究会) 13:50〜14:30 報 告C「大坂城・伏見城の石切場」 森岡 秀人 氏(奈良県立橿原考古学研究所) 14:30〜15:00 報 告D「肥前名護屋城の石切場」 市川 浩文 氏(佐賀県立名護屋城博物館) 15:00〜15:15 〈 休 憩 〉 15:15〜16:45 シンポジウム『織豊期城郭の石切場を考える』 16:45〜17:00 閉会挨拶および連絡(事務局) 4.申込方法(参加には申し込みが必要です。) @郵便番号・A住所・B氏名(ふりがな)・C所属(勤務先・研究会等)・DEメールアドレス・E電話番号(なるべく携帯電話) ・F懇親会の出欠(学生の方はその旨記載)・G弁当注文の有無(お茶付き1000円を予定)・H図書交換書籍の有無(有の場合その詳細も)をお知らせ下さい。 ・メールでの申込みの場合は、<shokuhoujoken-2011@hotmail.co.jp>まで御送信下さい。 ・葉書による申込みの場合は、「織豊期城郭研究会金沢集会に参加希望」と記入の上、 〒525-0028 滋賀県草津市上笠4丁目22−28 下高大輔 宛へ御郵送下さい。 申込み締切 平成26年9月9日(火)23時 5.その他注意事項 ※研究集会は三連休の第2日目(14日)となっています。 ※研究集会・情報交換会は定員になり次第締め切ります。 ※会場内の飲食は可能です。ただし、研究報告・シンポジウム中の飲食はお控えください。 ※研究集会当日の会場周辺は飲食店が限られているため、各自で持参いただくか、上記弁当の注文をおすすめします。 弁当手配を事務局で行いますのでご入り用の方は必ず申込をお願いします。 ※図書交換書籍が有の場合は、搬入方法等を9月初旬にメールにてお伝えする予定です。 ※申込受付後に事務局からの返信等は原則ございませんので御了承ください。 ※情報交換会・弁当をキャンセルされる場合は、必ず9月11日(木)23時までに事務局までメール等にて御連絡下さい。 御連絡なく御欠席された場合は、後日費用を御請求いたしますので、あらかじめ御了承下さい。 ※研究集会の内容につきましては、専門的である旨もあらかじめご了承いただきたく存じます。 ※上記の注意事項等を十分にご確認いただいて、ご賛同の上、お申し込みいただきますようお願い申し上げます。
|
|