少し気になりますので、史料を探し出しました。やはり少し勘違いがあったようです。
「資料紹介」 田中穣氏旧蔵典籍古文書 【六条八幡宮造営注文」について
国立歴史民俗博物館 研究報告 第45集 平成4年12月 https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun2/index.html
源平合戦で焼失した京都六条八幡宮(若宮八幡)の造営について、勧進した名簿が残っています。史料の研究内容については記事をご覧ください。
建治元年5月日(1275) 鎌倉中 123人 在京 28人 諸国 318人 計469人が勧進しています。
昨日九州の島津氏と書きましたが、何か私が勘違いしていたようで、九州は一人もありませんでした。
一番西は周防国で4人 吉敷十郎入道跡 大内介 鷲頭筑前々司跡 石見二郎入道跡
|