いつもこちらの掲示板はROMさせて頂いており、大変勉強になります。 書き込みは今回が二回目ですが、下の「みるてぃ」様の書き込みと同様な悩みが私の家庭にもあり、御意見を伺いたく、書き込みをさせて頂きます。 うちには、現在小2の女の子が居るのですが、その子の先生が、この前のレスンで、「譜読み、曲想理解が自分一人でで出来ないなら、ピアノを辞めたほうがいい!」と仰いました。 その言葉を受けて、今週は何一つ助言をせずにいたら、練習も全くもってめちゃくちゃで、仕方なくそのままレッスンに行かせたら、 「こんな状態でレッスンに来ないで!!」と言われてしまいました。 正直、どこまで手をかけて良いのやら全くわかりません・・・・ 娘が今手がけている発表会の曲は4分ほどの長い曲で、もう譜読みだけで、娘もへとへとの状態です・・・ それでもやっぱり、自分で譜読みをさせた方が良いのでしょうか・・・・ 曲想の件も、私自身は、娘はまだ人生経験も浅いので、自分で全ての曲想を考えるというのも難しいかな・・・と思うのですが・・・・ 私自身は、ずぶの素人なので、あんまりピアノのことはよく分からないので、宜しければ皆さんの屈託のない御意見を頂ければ、幸いに思います。
|
|