インターハイ予選決勝の余韻醒めやらぬ日々から抜け出し、日常のペースが戻って来た。インターハイ予選後、西日本学生大会に行ってきた。山口県出身者が例年より多くそれぞれよく頑張っていた。みんな中学や高校時代から知っているので、試合後何人も挨拶に来てくれて本当にうれしかった。今後の活躍も楽しみにしている。1週間前(先週末)には仕事で上京。アディダスのイベントに参加した。そこでNBA選手デイミアン・リラード(ブレイザーズ、2013 NBA新人王、14,15オールスター)選手と間近に接することができて感激した。翌日、山高卒業生の大堀が顧問している中学(女子チーム)の試合を見に来てくれ、というので行ってみた。中学選手権練馬区予選だったが、相手チームとのキャリアの差が歴然としていて、あえなく敗退・・。しかし体育館内はそれぞれの関係者が詰めかけ、応援もすごかった。中学生の直向きに頑張る姿は清々しかった。会場を後にして今度は東京都インターハイ予選決勝リーグの会場(世田谷学園)に移動した。国学院久我山と京北の試合で京北が負ければ4位でインターハイ出場がなくなるという大一番。久我山が途中19点まで差を広げたが、徐々に追い上げ最後の最後で逆転3P決め1点差でインターハイ出場権を死守した。八王子以外は1勝2敗で並び日本学園がゴールアベレージで涙を飲んだ。各学校の関係者が入り乱れ一喜一憂していた。どこも同じである。熱いバスケットの2日間であった。そして昨日(26日)卒業生の池本が出張で山口に来るというのでその代の数人が集まって一杯やった。みんな昔の話はよく覚えている。みんなの話を聞くと結構滅茶苦茶なことを言っていたらしい(笑)。高校時代の記憶は鮮明だ。心して指導にあたらなくてはならない。今考えると未熟な自分が恥ずかしいが、こうやって卒業生とバカ笑いして楽しい時間を過ごせることが自分の財産であり誇りである。それにしても昨晩の勢いはすごかった。みんなその勢いを忘れんように!頼むヨ・。
|
|