 |
DNAを乗り換えて約400km。 元々購入時で24,000km走っているエンジンなので、これくらい慣らせばイイかと鞭打ってみたのですが……高回転が吹けません。 と言うか、駆動系?が……。
大体5〜6,000回転くらいで変速している感じで、100km/hで7,000回転程。 また、トップスピードもメーター読みで100km/hトントンでした。 これって、ウエイトローラーが軽過ぎると言う事なのでしょうか? ウエイトローラーが軽いと出足が早いと聞きますが、そんなに早いとは感じません。 僕が前乗っていたノーマルと変わらない程度。 70km/hくらいまでの加速感はノーマル程度ですが、そこからはジリジリとしか加速していきません。 スクーターの駆動系をいじった事がないので、ウエイトローラーを変えたり、パリエーターを変えたりすると、どう言う挙動をするのかよく分からないんですよね。(^^;)
過去ログを漁ってみたのですが、以前ヤマグチさんが外径の1mm小さいウエイトローラーでトップスピード129km/hと書いていらっしゃったのですが、その後新品のウエイトローラーに乗せ回予定と書かれていました。 いおりんさんの所へ行ったときは、ノーマルの物が乗っているのでしょうか? 後に乗った方が軽いのに変えているのかな? その辺りが良く分からないのですが、この症状から考えられそうな事があればご教授頂けると幸いです。
|
|
|