流れ星さん こんにちは昨日、讃岐富士でした。このところ年中行事のようになっています。シュンランを期待していましたが、咲き始めで開花数は少なかったです。ケスハマソウは少なめと聞いていましたが、十分堪能しました。シュンランとケスハマソウ
アカリプタさんこんばんはケスハマソウを楽しみにおでかけでしたか美人さんを見つける楽しみがあるので何度でも足をはこびたくなるのでしょうね。昨年でかけたので今年はお休みして別の花を見に遠出しようと考えています。見たことがない花を見たい気持ちが最近特に募っているのですよ。シュンランは先日出かけた場所では全部盗掘されていました。せっかく見つけても本当に寂しいことです。カイコバイモです。
流れ星さん こんばんは今日は、午前中に田んぼの仕事を済ませ、午後はのんびりしようかな〜と思っていましたが、午後も雨はなさそうなので、昼過ぎに家を出て、柏尾山から筆山まで南嶺を歩いてきました。スミレが何種か咲いていました。一番多かったのはシハイスミレ。ヤマザクラやオンツツジも咲いていましたが、青空と日差しが無く、ちょっと残念でした。シハイスミレとあと2種??(何スミレでしょう)
アカリプタさんこんばんは畑仕事をして南嶺ですかさすがお若い。歩く気力が素晴らしいです。スミレ2種ヒメミヤマスミレそしてもう1種・・スミレのようにみえますが?どうでしょアカリプタさんはどう思われました葉に艶がないとか、形が妙にスミレぽくないとか色々考えたのだろうとおもいますが葉柄 側弁などもっと詳しくみるとノジスミレの可能性もありますけどね。もう一度他に画像があればじっくり見てみて下さいノニガナ