アカリプタさんこんにちは
中東山も同じように咲いていてなかなか良いですね 久しぶりに登って山の荒れた様子に驚かれたでしょう 足元が見えるのはいいですが、心傷む風景です。
センチコガネ・・コガネ虫の仲間は美しいですが。 木の汁をすうので果実には被害大、調査対象だったのですね
筒上のシロヤシオもそろそろだと思っていたのですが、ツルギミツバツツジなどに惹かれ昨日は大川嶺・笠取山へ向かいました。
まだ、ヒカゲ・シロヤシオが楽しめるのなら天気の良い日に登るのもいいかな〜と思います。 詳しく書いてくださってありがとうございます。
アケボノツツジは奥工石でみたのでま、いいかと思っていますが、 筒上のシロヤシオ・ヒカゲはみたいです。
昨日の大川嶺・笠取は早くも終盤でした。 例年ならズミも一緒に咲いているのに殆ど咲いていなかったです。 でも、他のいつもの花たちはアカモノ以外全部見られました。 驚いたのはギンランを7株大川嶺でみたこと。
寄り道多く種々の花をみられた日でした。 トイシノエンレイソウは咲いていなかったのですね。
|