ゴミゼロ写真倶楽部写真展参加者へ題名の送付、作品の送付、展示の作業について、以下の通りとなりました。ゴミゼロ倶楽部写真展の準備は、社会人が時間をやりくりして行っています。何気なく締め切りを守らない行為が、準備に関わる会員に深夜の作業を強いることになります。お互い、社会人として、期限の厳守等、よろしくお願いします。◎作品題名の送付 ・ 1月10日締め切り ・ 以下を記述(括弧内は記載例) 題名 (飛翔) ハンドルネーム (RANA) カメラ (オリンパス E-3) レンズ (Zuiko 90mm F2.0 Macro + EC14) ・作品を( 持参する 送付する)どちらかを消してください ・作品は終了後( 自分で取りに行くか送付する 宅急便で送付を依頼する) ・ 宅急便で送付を依頼する場合は、以下を連絡(なお、作品を持参し、送付を依頼する人は梱包材を持ち込み時に持参し係に渡すこと。) 住所:郵便番号から: 氏名(本名): ハンドルネーム: 電話番号: ・上記情報の送付先はRANAのメールアドレスへ◎ 作品の送付(直接持参以外の場合です。なお、持参される方は事前にお知らせください) ・ 送付先:〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-11-4 新宿中央公園内 エコギャラリー新宿 ゴミゼロ写真倶楽部 時間指定:1月29日午前中 ・注意:送付者の氏名の後ろに( )としてハンドルネームを必ず記入(ハンドルネームがわからないと展示作業が困難です)。 ・ 同封するもの:クロネコヤマト(ヤマト運輸:宅急便)の着払い用紙に自分宛の宛先を記入して同封 ・ 額は事前に申請したもの。ガラス不可(作業をする人の安全確保のため)。ガラスがある場合は、とりはずして送ること。ガラス付きの場合は展示せず送り返します。 ・ 送ってきた梱包を用いて送り返します。 ・ 作品送付後に以下の情報を連絡すること(送付先は、RANAのメールアドレスへ、締め切りは1月27日) ○伝票番号(問い合わせ番号)及び個口(1個口か複数口か) ○送付者ご本人の連絡電話番号(当日29日午前中に連絡できる番号)◎ 開館準備、閉館作業ほか ・ 1月29日は9時45分から可能な方は集まってください。作品がいつ届くか分からないので、開館と同時に集まることとしました。時間的に無理な方は可能な時間にお集まりください。 ・ 打ち合わせについては、nama3さん、せみ ちゃん。さんが聞いていますので、当日来ていただけますのでおたずねください。 ・ 14時から公開(オープン)ですので、そのように作業願います。 ・ 開館時間は、29日が14時〜18時、30日が10時〜18時、31日が10時〜16時です。 ・ 31日は16時からあとかたづけで、18時には完全に撤収(閉館)です。 ・ 館内は禁酒、禁煙です。2Fのベランダではたばこが吸える場所があるようですので、どうしても吸いたい方は事務所にご連絡ください。 http://www1.accsnet.ne.jp/~rana_sp/index.html
nama3 さま。それはそれはよかったです…。当日はよろしくおねがいします。> 22356.Re: (untitled)> 名前:nama3 日付:12月28日(月) 9時42分> RANAさん、お世話様です。> 29日、正式に休暇をとることが出来ましたので、朝からお手伝> いさせていただきます。よろしくお願いします。 Photos: Building(s): 23. Dec. 2009, Shinjyuku.(by Olympus PEN E-P2/UWH 12mm F5.6/F8.0)