E-3と同じ外観でマイナーチェンジという感は否めないのですが、大きなメリットがあります。買い換えても妻にはバレナ〜イ!というワケで、早速発注しました(爆)というのは半分冗談・半分本音ですが・・・画素数を過度に上げないというのは、画素間ピッチの厳しいフォーサーズセンサーにとっては悪くない選択です。ローパスを薄く映像エンジンをファインチューンして高画質を追求するというアプローチは、真面目なオリンパスならではでしょう。PENがベースというよりも、E-SYSTEM用に開発していた技術をPENを成功させるために先行投入していたのでしょう。初期ロットの光学ファインダーの傾き問題CPU能力不足によりC-AFの追従性の悪さとフリーズ電源問題による縦グリップ使用時のフリーズなどなど地道な改良が積み重なったモデルだと信じて、ポチリしました。これで、ZDレンズの性能が更に引き出せる=ますます言い訳が出来なくなる(汗)でしょう。 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/index.html