皆様撮影会、しませんか、というご相談です。過去、ゴミゼロ倶楽部は7月下旬の土曜日に新宿御苑で撮影会を行い、夜は懇親会をしていました。最近は、12月の撮影会&懇親会しか設定していませんが、夏の撮影会&懇親会も復活させたいと思っています。しかし、7月下旬の新宿御苑は猛烈な暑さで、あまり撮影向きとは言えません。そこで、二つのプランを立ててみました。参加希望の方は、どちらか、あるいは両方でもいいのですが、参加可能なプランをお示しになり、さらに参加可能な日をお選びいただき、この掲示板で意見表明をお願いします。人数と会の運営の双方を検討し、どちらかを選びたいと思います。(案1)撮影会を高原で8月中旬に 小諸のあたりの池の平湿原は、8月中旬、お花畑と高山蝶で夢のような世界です。 日帰りで、ここに撮影会を行います。 新幹線で小諸まで行ってもらい、車で行く人がピックアップします。車での参加が少ない場合は、開催できない可能性があります。 http://www.yunomaru.co.jp/s-situgen.html (案2)撮影会と飲み会を8月中旬に 暑いですが、7月下旬よりはましでしょう。 高尾山あたりで撮影会を行い、高尾山のビアガーデンで一杯やって帰るのはいかがでしょうか。 http://www.takaotozan.co.jp/beermnt/ 日程:以下の3つのいずれかからお選びください(複数回答可)8月11日(木)山の日か?8月13日(土)、14日(日)写真はすべて池の平湿原
RANAさん、ご提案ありがとうございます。私の方は8月11日ならば大丈夫です。(案1)の場合、車(定員5名)で小諸駅からのピックアップ、並びに、東京方面からの参加で新幹線へのアクセスが悪い方をピックアップして行く事も可能ですよ。写真は7月11日に池の平湿原撮影したミヤマモンキチョウです。 http://www.h5.dion.ne.jp/~yaeyama/
池の平の虫以外の写真をあげておきます全景:湿原全体です。駐車場から下って行きます。少し登ったところで尾根に出て遠景がよくなります。そこから引き返して湿原を通って戻るコースと、尾根をぐるっと巻いて戻るコースがあります。池:枯れ木があって、池に反射する撮影ポイント。オオルリボシヤンマも飛んでいます。花:ヤナギランです。ヤナギラン、マツムシソウ、アザミ、フジバカマのような盛夏の花がメインになります。コマクサのような初夏の花はほとんどなくなります。
RANAさんへ撮影会立案ありがとうございます。8/11は空いているので車を出せます。池の平湿原は6月下旬〜のコマクサの時期は2,3回行ったことがあります。8月は調べたら過去1度だけ8/11に行っていました。アザミがたくさん咲いていましたね。蝶も多かったですね。なお8/13,14でもおそらく大丈夫だと思います。(by Panasonic DMC-GFシリーズ) http://chrome.hobby-web.net/index.htm
RANAさん 皆さん ご無沙汰しています。池の平の撮影会、良いですねえ。原則参加でお願いします、というのも体調次第で参加できないこともあり得るからです。この歳になると私か家内どちらかが不調だと参加できないんです(^^;*もし参加できるようでしたら、車なので小諸でのピックアップが可能です。高崎駅でのピックアップも可能です。なるべく参加できることを祈ってます(^^)よろしくお願いいたします。