[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
医療事務サイト 医療事務資格 取る前取ったあと
ハンドルネームでいいので、お名前を書いてくださいね♪
質問はできるだけ具体的に書き込んでください。回答がしやすくなりますので!
当掲示板へのご質問は医療事務のお仕事に関するもののみに限定させて頂きます。
通信教育で医療事務を勉強されている方は、受けられている講座へご質問くださいね
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
内容
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
投稿KEY
タグ有効
改行有効
等幅フォント
URL
20406.
(untitled)
名前:
マンゴー
日付:2020/5/13(水) 14:25
いつも拝見させていただいています。
湿布薬を院外処方した場合、4月からレセプト上に「所定単位当たりの薬剤名、湿布薬の枚数としての投与量を記載した上で、湿布薬の枚数としての1日用
量又は投与日数を記載すること。」
となっています。
「湿布薬の1日用量又は投与日数(処方箋料);」というコメントマスタを使用するようなのですが、皆様どのように入力されていますか?
具体的な記載例がどこにも載っておらず難儀しております。
ちなみに、4月レセプトにはこれらを全く記載せず提出してしまいましたので、5月からは記載していこうと思っております。
よろしくお願い致します。
20407.
Re: (untitled)
名前:
このえ
日付:2020/5/13(水) 22:59
え!?そんなのありました?
院内処方時ではなく院外処方時にということですか?
すみません、情報元を教えていただけると助かります…
20408.
Re: (untitled)
名前:
タヌキおやじ
日付:2020/5/14(木) 9:9
「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について
に記載されているレセプト電算処理システム用コードについてでしょうか?
当院でも今後の対応についてベンダーと協議しております。
ただ現在移行期間で令和2年10月〜だと思いましたが…
X-Pの照射部位のコードも変更となる等ボリュームが大きいものですよね?
当院はまだ未対応になっております。
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000613534.pdf
20410.
Re: (untitled)
名前:
マンゴー
日付:2020/5/14(木) 11:7
ご返信有難うございます。
タヌキおやじさんがおっしゃっている通り、「診療報酬請求書等の記載要領等について」に院外処方時の湿布投薬について、コメントが追加となっています。
院内処方は従来どおりで大丈夫なようです。
院外処方の内容なレセプトに載ってこないため、それとは別にレセプトに湿布名と、枚数と、一日あたりの使用数を書きなさいということだと思います。
もし、この記載がない場合、何が査定されるのかもよくわかりません。(処方箋料が査定される??)
今回の記載要領については、コード化が10月からなだけで、コメント自体は4月からという認識でおりました。
知り合いのクリニックでは、超音波検査にコメントがないということで再提出を求められたそうです。
疑義解釈もなく、湿布名も正確に記載が必要なのかも不明で混乱中です。
私のところのレセコンの会社も、この処方箋に関する対応はまだ行われていません…
20421.
Re: (untitled)
名前:
このえ
日付:2020/5/18(月) 0:50
>タヌキおやじさん
URLありがとうございます
>マンゴーさん
当院の使っているレセコン会社からも特に対応はなく、出入り業者からも
まだ先では?という感じでした。
周りに聞いてもやっているところはなさそうでしたので、
とりあえずうちは載せずにやっていくつもりです(・・;)
「20406.(untitled)」への返信
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb