高等教育推進センターより研究助成を得て取組中のプロジェクト、「スクール・モットーを実践できる学生育成システムの構築」第二弾の企画を下記のとおり実施いたします。今回は聖和キャンパスでの開催です。多数のご参加をお待ちしています。
●講師:久洋子氏・和田薫氏(お2人とも関西学院大学教育学部准教授) ●日時:2010年10月6日(水) 16:50〜18:20 ●テーマ:授業を通して、建学の精神をどのように伝えようとしているのか ●場所:関西学院大学 教育学部 聖和キャンパス 6号館 613教室
【講演概要】 学生一人ひとりが大学生活や授業を通して、建学の精神を学び、実践できる人間として育つためにはどのような指導、授業のあり方が求められているのでしょうか。 この観点で久先生には「キリスト教保育」の観点から、和田先生には「障害児保育」「総合演習」等での取り組みの一端を紹介していただきます。 お2人の先生に30分ずつ話題提供していただいた後、約30分は意見交換を行う予定です。 【講師プロフィール】 久洋子先生 現職:関西学院大学教育学部 准教授 担当科目 「教師論」「キリスト教保育T」「基礎演習」「実地教育研究」「教育実習」「保育実習」 略歴 1976年 聖和女子大学大学院 教育学研究科幼児教育学専攻(教育学修士) 附属聖和幼稚園に32年間勤務(教諭、主任、副園長、園長を歴任) 2008年 聖和大学教育学部幼児教育学科准教授 2009年 関西学院大教育学部 准教授 (合併による学校名変更)
和田薫先生 現職:関西学院大学教育学部 准教授 担当科目 「障害児保育T」「障害児保育U」「総合演習」「基礎演習」 「教育実習」「保育実習」 略歴 1976年 聖和女子大学大学院 教育学研究科幼児教育学専攻(教育学修士) 附属北聖和幼稚園2年間勤務 1978年〜2009年 聖和大学児童相談研究所勤務(所員、研究員、所長代行を勤める) 1987年 聖和大学教育学部幼児教育学科講師 1992年 聖和大学教育学部幼児教育学科准教授 2009年 関西学院大学教育学部 准教授 (合併による学校名変更)
お申し込み・お問い合わせ 〒662-8501 西宮市上ヶ原一番町1-155 関西学院大学経済学部 寺本益英研究室 e-mail:teramoto@kwansei.ac.jp TEL:0798-54-6469(寺本研究室直通) FAX:0798-51-0944(経済学部事務室)
http://www.kwansei.ac.jp/pr/event/2010/attached/0000008636001.pdf
|
|