[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
伊勢中世史研究会掲示板
中世の伊勢に関して議論をしていく掲示板です。会員の方以外もご自由にどうぞ。
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
内容
> 皆様 > 見出しの会を行いますので、奮ってご参加ください。 > 日時:令和2年3月15日(日)9時30分から16時まで > 場所:丹生神宮寺(三重県多気郡多気町丹生) > 内容:神宮寺山門瓦のデータ取りと分布調査を行います。
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
投稿KEY
タグ有効
改行有効
等幅フォント
URL
977.
第53回三重県の中近世瓦を見る会のご案内
名前:
事務局 竹田憲治
日付:2020年3月8日(日) 8時20分
皆様
見出しの会を行いますので、奮ってご参加ください。
日時:令和2年3月15日(日)9時30分から16時まで
場所:丹生神宮寺(三重県多気郡多気町丹生)
内容:神宮寺山門瓦のデータ取りと分布調査を行います。
978.
Re: 第53回三重県の中近世瓦を見る会のご案内
名前:
事務局 竹田憲治
日付:2020年3月17日(火) 9時2分
本日、第53回三重県の中近世瓦を見る会を開催しました。
参加者は、河北さん、亀山さん、藤岡さん、竹田の4名でした。
丹生神宮寺山門の鳥衾瓦、軒隅丸瓦、軒隅平瓦のデータ取りと、神宮寺山門に特徴的な、一巴文軒平瓦と雷文軒平瓦が使用されている寺院がないかを確認してきました。写真の宝篋印塔は相可浄光院のものです。
作業途中、神宮寺さんから、地元産の大きなイチゴを差し入れていただきました。12個いただいたので、ひとり3個です。
次回の調査は、4月19日(日)に行います
979.
Re: 第53回三重県の中近世瓦を見る会のご案内
名前:
事務局 竹田憲治
日付:2020年3月17日(火) 17時17分
調査時の写真です。
980.
Re: 第53回三重県の中近世瓦を見る会のご案内
名前:
事務局 竹田憲治
日付:2020年4月9日(木) 5時38分
皆様
昨今の新型ウィルスによる、肺炎蔓延の影響を受けて、4月18日に予定していました石造物調査会を延期することになりました。
終息後、改めて日程調整をいたしますので、よろしくお願いします。
「977.第53回三重県の中近世瓦を見る会のご案内」への返信
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb