大正十五年一月十日、寺前尋常高等小学校准訓導となる。
昭和五年三月三十一日、同校訓導となる。担当科目は国語。
昭和七年三月三十一日、飾磨城陽尋常高等小学校に赴任。
昭和九年、飾磨尋常高等小学校に改称。
昭和十五年、飾磨尋常小学校に改称。
昭和十六年、国民学校に改称。
昭和二十一年二月二十三日、兵庫師範学校研究科終了。
昭和二十二年学校教育法施行、姫路市立飾磨小学校に改称。 飾磨小学校時代の地位は首席教諭。
昭和三十二年四月一日、姫路市立砥堀小学校に赴任。
昭和三十三年四月一日、同校に於いて教頭職を拝命。
昭和三十五年四月一日、姫路市立船津小学校に教頭職を以って赴任。
昭和四十年三月一日、教職員勤続在職四十年同校を退官。
同年、最盛期は年商四百四十億を誇った民間の株式会社に監査役として招聘。同社子会社の代表取締役社長とを兼務し八十歳で勇退するまで勤続二十三年。
|
|