初めて書き込みさせていただきます
私の父は婿養子で来ているのですが、父方の男系を辿ると外波山(とばやま)という名字になります。かなり珍しい名字のようで、静岡県浜松市の寺脇町に集中しているようです。菩提寺(臨済宗妙心寺派寶圓寺)もその町にあります。何かヒントがないかと問い合わせると、外波山氏の大本家の六右衛門という人物がそのお寺を開基建立したとのことでした。しかし、わかったのはそこまでで外波山姓の由来や発祥はわかりませんでした。同じ読みで鳥羽山姓も同じ町にあるようで、多分同じ一族ではと思っています。また、浜松市には鳥羽山公園という場所がありかつて鳥羽山城(二俣城の関連)もあったようです。図書館等で調べてみるものの関連を見つけることができず、名字の由来発祥もわかりません。外波山家の家紋は組井桁です。井伊谷もそう遠くない場所なので井伊氏との関連もあるのか?と想像したりもします。
どんな小さな情報でも構いませんので、ご教示願えますでしょうか?
よろしくお願い致します。
|
|