[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
shonの画像掲示板
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
内容
> 坪内様、こんにちは。 > > 初めてカキコミさせていただきます。私は、トップがんと申します。実行委員会の許しを得た上で、「越前大野感性はがき展」のPRをしています。 > > 「越前大野感性はがき展」は、福井県大野市及び同教育委員会が主催する公募展スタイルの文化事業です。 > > 同展は、1998年(平成10年)から自然(水、森等)をテーマにして行われており、現在まで約28,000通の作品のご応募を国内外からいただいています。 > > 応募作品の大きさは「ハガキ大」のサイズで、ジャンルに制限はありません。写真、絵、文章など、作風はなんでも結構です。審査の基準は、審査員の「感性」一つです。技術の上手い下手を問うものではありません。 > > 第6回目となる今年は、テーマを「星」としました。「星」にまつわるあなたの想い、感動、夢、思い出をハガキ大のキャンパスに込め、そのメッセージを私たちに送ってくれませんか? 応募期日は、9月30日。最優秀作品への賞金は10万円です。 > > これまで応募いただいた中で、優秀な作品(感性に響いた作品)は、大野市内に展示すると共に、作品集に掲載しています。 > > 「感性はがき展」の詳細については、公式HPをご覧ください。ご友人や仲間に周知していただける場合は、パンフレットと作品応募用ハガキを送りますので、公式HP(実行委員会事務局)にメールしてください。 > > 【大野市はこんな町】 > ・織田信長家臣・金森長近が城下の街並みを碁盤の目に整備したため、「奥越の小京都」と呼ばれる。長近は、大野をモデルケースに高山の町を作りました。 > ・日本百名山の一つ「荒島岳」がある。 > ・「名水百選」に選ばれており、市民のほとんどが地下水だけで生活している。 > ・高級酒米「五百万石」の生産量は日本一。 > ・2005年に隣接する和泉村と合併し、ネイチャーフィールドが格段に増加した。 > ・環境省主催の「スターウォッチング・ネットワーク」で、2度日本一になるなど「夜空のきれいな町」として知られている。六呂師高原にある展望台には、県内外から多くの天文ファンがやってきます。 > > P.S. > このカキコがご迷惑な場合は、お手数ですがコメントを削除願います。 > > ◇感性はがき展HP:http://www.mitene.or.jp/~goma/
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
投稿KEY
タグ有効
改行有効
等幅フォント
URL
1531.
「夜空日本一」の町からのメッセージ
名前:
トップがん
日付:6月30日(火) 22時13分
坪内様、こんにちは。
初めてカキコミさせていただきます。私は、トップがんと申します。実行委員会の許しを得た上で、「越前大野感性はがき展」のPRをしています。
「越前大野感性はがき展」は、福井県大野市及び同教育委員会が主催する公募展スタイルの文化事業です。
同展は、1998年(平成10年)から自然(水、森等)をテーマにして行われており、現在まで約28,000通の作品のご応募を国内外からいただいています。
応募作品の大きさは「ハガキ大」のサイズで、ジャンルに制限はありません。写真、絵、文章など、作風はなんでも結構です。審査の基準は、審査員の「感性」一つです。技術の上手い下手を問うものではありません。
第6回目となる今年は、テーマを「星」としました。「星」にまつわるあなたの想い、感動、夢、思い出をハガキ大のキャンパスに込め、そのメッセージを私たちに送ってくれませんか? 応募期日は、9月30日。最優秀作品への賞金は10万円です。
これまで応募いただいた中で、優秀な作品(感性に響いた作品)は、大野市内に展示すると共に、作品集に掲載しています。
「感性はがき展」の詳細については、公式HPをご覧ください。ご友人や仲間に周知していただける場合は、パンフレットと作品応募用ハガキを送りますので、公式HP(実行委員会事務局)にメールしてください。
【大野市はこんな町】
・織田信長家臣・金森長近が城下の街並みを碁盤の目に整備したため、「奥越の小京都」と呼ばれる。長近は、大野をモデルケースに高山の町を作りました。
・日本百名山の一つ「荒島岳」がある。
・「名水百選」に選ばれており、市民のほとんどが地下水だけで生活している。
・高級酒米「五百万石」の生産量は日本一。
・2005年に隣接する和泉村と合併し、ネイチャーフィールドが格段に増加した。
・環境省主催の「スターウォッチング・ネットワーク」で、2度日本一になるなど「夜空のきれいな町」として知られている。六呂師高原にある展望台には、県内外から多くの天文ファンがやってきます。
P.S.
このカキコがご迷惑な場合は、お手数ですがコメントを削除願います。
◇感性はがき展HP:http://www.mitene.or.jp/~goma/
http://www.mitene.or.jp/~goma/
「1531.「夜空日本一」の町からのメッセージ」への返信
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb