★野鳥道傳説画像掲示板(スレッド155)掲載★
↑↑ 観察記録です。クリック拡大してご覧下さい。
2015年12月19日の長野県ハクチョウ類飛来地撮影行の1箇所目です。
この日は年末年始鳥類撮影行指針の予定(この前のスレッド154)通りに長野県への撮影行でした。
1箇所目の東筑摩郡生坂村の生坂水鳥公園です。
当日は10:00頃まで降雪模様で、残念ながら全体を歩く事も出来ず、園内の東屋からの観察となりました。
記録も東屋から確認出来る範囲での記録となっています。
全体的に昨年と傾向は変わらないと言う感じですが、潜水系のカモ類が多くなった感じがします。
コハクチョウ君は記録では2羽ですが、3羽いるはずです。 もう1羽は東屋からは確認出来ませんでした。 確認出来た、2羽ともう1羽は羽を痛めて滞在しているコハクチョウ君です。
あと、コハクチョウ君のモニュメントが出来ていました。 お話には聞いていたのですが、早くも見ることが出来て、良かったです。
石碑には「水鳥の里 生坂村」と書いてあります。
|
|